正解はFSSのようだが、僕が真っ先に思い浮かべたのは『鉄腕アトム』「地上最大のロボット」篇のラスト、プルートゥ対ボラー戦。同じように思った人も少なくはなかろう、ってそれは年寄りの集まりに過ぎるか、こちらはもう60年前だ。
#限界OL霧切ギリ子
福岡市で溶き卵を周囲に流し入れるタイプの鉄板ナポリタンを食べさせる店、閉店した老舗喫茶店「プリンス」の流れを汲む「焼肉プリンス&喫茶」があったが、ここも閉店してしまったからなあ。自分で作るか、ケチャッピー買ってこよ。
#限界OL霧切ギリ子
インスタントコーヒーの残量がほとんどゼロ。それでも湿気て底にこびりついているのを削ぎ落とせば1杯は飲めそうだが210g入りの大瓶なので長柄のデザートスプーンでも底に届かない。一瞬瓶に熱湯を注いで……と思ったが予備知識があって思いとどまった。ありがとう、ギリ子!
#限界ol霧切ギリ子
朝目覚めて、何となく飯を炊いたり野菜を刻んで煮たり炒めたりする気力には欠けるが、目の前のIH調理器にフライパンが載っ(たままになっ)ており、脇にはオリーブオイルのボトルがある。フライパントーストを作りアジシオと味の素を振って食す。ギリ子さんよりはずいぶん限界度の低いメシになった。
原田先生は『プロレス地獄変』でラッシャー木村を主人公とする一篇(「男の涙酒」)を描いておられる。まことに胸打たれる話であった。まだまだ健筆を振るって頂きたかったのに、ご冥福をお祈りします。
#原田久仁信
#ラッシャー木村 https://t.co/PQuzN7vJTX
『限界OL霧切ギリ子』Web公開末尾の無料公開おすすめ作品の中でサムネとタイトルに何か感ずるものがあって開いて見たら、いきなりの陶製手榴弾! 数話前には陶製対戦車地雷のエピソードも! いや、そんなことは抜きにして陶芸に才能ある女生徒の多感な戦時下生活を描く本作品、お勧め!
#陽光ヲ待ツ