納豆は卵黄と混ぜて食べるとよいといった言説を信じて食べ続けていて、白身も残さず白身焼きにして食べているが、そうか、白身焼きはナマズの味か。何だか得した気分、白身で擬製ナマズの蒲焼を作るか。相当量の白身を貯めなきゃならないが、冷蔵保存何日もつかな。
#限界OL霧切ギリ子
#パンガシウス
ちょっと趣旨が違うが、倭城で卒論書いている頃、日本側の適当な史料がなくて悩んだ挙げ句、タイムスリップして「唐入り」に参加し、詳細な日記を認めて帰国後地元の現代にも残る旧家の土蔵に秘蔵しておいてこれを発見すれば良いんじゃ? 史料捏造にも当たらないし名案名案と自画自賛する夢を見た。 https://t.co/4B4vtyNYWA
先日の福岡地方史研究会例会の帰りに生鮮野菜を買うつもりが、雨が降りそうだったので真っ直ぐ帰った。ネットスーパーの配送料金サービスクーポンがあったので使おうとしたが5000円以上の注文に限ると条件付き。しかしもう騎虎の勢い、とりあえず食べたい野菜を軒並み注文して届いたものを見て…
数え年で64歳、そこそこ長く生きているが、幸いにもまだ本当に死にたいと思ったことがないのは周囲に恵まれたせいか、能天気だからか、既に狂っているからか。
ひもじい、寒い、ひとりぼっち、が辛いのは事実だが、まあ現状では朝一番に温かいものを腹に入れれば、その日いちにち生き抜く活力となる。
理屈は分かる。ただ、食物繊維が不足すると思うのでそれ系のサプリメントも併せて摂れば完璧か。
鶏から揚げは大好物だから、ちょっとやってみようかな。どのくらいで飽きるか、いやいや、毎日から揚げと各種サプリメントにかかる費用は現在の食費予算を遥かに超えているよ。
#平和の国の島崎へ
過酷な漆栽培作業に酷使されてきた薩摩藩の農民は、明治維新でその搾取の箍が外れた途端、それまで苦しめられてきた憎い木奴と漆の木を切り倒してしまったという。片岡吾庵堂『横目で見た郷土史』で知ったこと。
自分たちが何を作らされているのか、知っておいた方がモチベーションも上がるという話。
よく見るインパクトあるこのコマ、こういう流れの中で出てきたのだった!
『サンキューピッチ』コミックス第1巻発売記念の『ハイパーインフレーション』全話無料が今日までだと後れ馳せながら気付いて読み進めるうちに思い出した。
#ハイパーインフレーション
昨日は白米300g・胚芽押麦100g(いずれも乾燥重量)、焼きそばパン1個、餡パン(小)4個と、糖質フリーデーになってしまった(副食はインスタント味噌汁・鯖水煮缶・卵2個)。今日は節制したいが生鮮野菜がない。手っ取り早く「コンビニ草」(『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』)を買ってくるか。