まあソリテールとかマハトとか、異質な魔族も居たし、大魔族はフランメ師匠の定義の規格外なのかもね。アウラの死に際もそういうことの伏線かもしれない。
元洗濯女のルフェーブル元帥夫人。映画『戦場を駈ける女』でソフィア・ローレンが演じているので先に知っていたから、このキャラクター造形には思わず吹いてしまったが、こちらの方が真を写していそう。
左がヘンリー銃で右がスペンサー銃、念のため。
口径はヘンリーが.44口径、スペンサーが.56口径。両銃ともに南北戦争で使用されたが、量的には圧倒的にスペンサーの方が多い。
両銃の優劣比較動画は多数あり(「ガニー軍曹のミリタリー大百科」が吹替もありお薦め)、いずれも速射性、続く) https://t.co/JRKbbVGk8N
驚いた。しばらく通知が止まず、今見たら表示21万件か。『松平造酒助江戸在勤日記』が広く知られる一助にくらいはなったかな(笑)。
あとは良質な現代語訳・解説書が望まれるが、小説化は誰が先鞭を付けるか興味津々。コミカライズは、時代背景を真摯に描くためには、このくらいのレベルが欲しいぞ。 https://t.co/9V0x7fTC26