ニコニコ漫画の方で
「創作で軍人と軍属の違いが描けているのは珍しい」
とコメントが付いていた。本当にそう。面白い戦記物を読んでいても、生粋の軍人が
「小官は軍属でありますから(キリッ」
てな感じな作者の勘違いなカッコつけに出くわして一気に醒めることが何度もあった。
#マスケットガールズ https://t.co/giwGLWxOFk
@SWEETLLYY こういう疑問に対する答えです。 https://t.co/ySEbAhdfNp
ああ、むかし田崎潤(神宮寺大佐!)が焼酎のCMでやってた!……と思ったが、よくよく思い返せばあれは「薩摩拳」だったかしらん…… https://t.co/QrTZlGPSOg
後の旅団騎兵隊長と軍楽隊長の顔見せ。
あとは選抜射手の彼女だな。
#マスケットガールズ
大・小和田監修の『残念な死に方辞典』は内容も残念。龍造寺隆信の最期、読者の興味歓心を買うために近年の研究を無視して俗説を採ったことは百歩譲っても、五州二島の太守にまで成り上がった戦国屈指の梟雄をつかまえて「武将として名を馳せていたかもしれない」とは……
https://t.co/5eHp7PBXD9
角川学習シリーズ世界の歴史第8巻、変化するユーラシア諸帝国より、1514年 チャルディラーンの戦い。
サファヴィー朝(イスマーイール一世)vs.オスマン朝(セリム一世)、世界軍事史上、銃砲が騎兵を破った著名な戦いを5頁を費やして詳細に描いているが、画竜点睛を欠くミスが……