原田先生は『プロレス地獄変』でラッシャー木村を主人公とする一篇(「男の涙酒」)を描いておられる。まことに胸打たれる話であった。まだまだ健筆を振るって頂きたかったのに、ご冥福をお祈りします。
#原田久仁信
#ラッシャー木村 https://t.co/PQuzN7vJTX
フィンランド語の罵倒語を覚えた!(使うつもりはない)
https://t.co/GMcIf8u7mL
#限界OL霧切ギリ子
驚いた。しばらく通知が止まず、今見たら表示21万件か。『松平造酒助江戸在勤日記』が広く知られる一助にくらいはなったかな(笑)。
あとは良質な現代語訳・解説書が望まれるが、小説化は誰が先鞭を付けるか興味津々。コミカライズは、時代背景を真摯に描くためには、このくらいのレベルが欲しいぞ。 https://t.co/9V0x7fTC26
つい先日もこの手の解説動画・ポータルサイト記事を見てしまって気分が悪いところ、ちゃんとした史料準拠の諸説が広まってほしい。 https://t.co/9YXjcDbETl
納豆は卵黄と混ぜて食べるとよいといった言説を信じて食べ続けていて、白身も残さず白身焼きにして食べているが、そうか、白身焼きはナマズの味か。何だか得した気分、白身で擬製ナマズの蒲焼を作るか。相当量の白身を貯めなきゃならないが、冷蔵保存何日もつかな。
#限界OL霧切ギリ子
#パンガシウス
↓というミスで消してしまったP、画像データから再P。2016年1月27日投稿分。
龍造寺隆信の残虐無慚、鍋島直茂の狡猾卑劣なイメージが一般からなかなか拭い去られないのは、まあこういうことであろうなあ。鈴木健也先生の 「4コマ置き場」 https://t.co/dFBhZxD2ZV から。
朝目覚めて、何となく飯を炊いたり野菜を刻んで煮たり炒めたりする気力には欠けるが、目の前のIH調理器にフライパンが載っ(たままになっ)ており、脇にはオリーブオイルのボトルがある。フライパントーストを作りアジシオと味の素を振って食す。ギリ子さんよりはずいぶん限界度の低いメシになった。
藤子・F・不二雄「気楽に殺ろうよ」世界(「食」がタブーで「性」がオープンな逆転世界)から迷い込んできた人であるようだ。
急いで保護下に置かねばならないかも。子供を作れば代わりに誰かを◯してもよい、それは世界の新陳代謝を促す人間としての義務だという価値観の持ち主かもしるないからだ。 https://t.co/XUCGCpUtys