黒雪ちゃんって序盤で消えたの勿体なかったよね。魔美以外で高畑君の価値を理解してるっぽい唯一の存在という面白いポジションだったんだけどな。それがヤンキー入ってる女子ってのがいいじゃないですか。野生の勘で見抜いてる感じで。マイペースの魔美とは噛み合わないだろうという判断かな。惜しい。
無論人それぞれ向き不向きや適性があるから状況に応じて生き方を変えるのも人それぞれだよなとも思いつつ。でもSNSっていたわりロボットみたいなこと言う人多いからさあ(笑。流れのまま気持ちいい方に身を委ねてるとどんどん自我が肥大するよな。
マンガくん創刊号から連載依頼された際に連載陣全てが「毎週必ず裸を入れろ」という条件を課され,F先生は違和感なく裸を劇中に出せる設定として画家の父親のモデルをしているという案を捻りだしたのに他作家は数号でもう約束守ってなくて毎号裸出してるのはF先生と永井豪先生だけになったという話好き
しばらく後に藤子F先生が描いたSF短編の「いけにえ」って未知との遭遇に対するF先生のアンサーだと思うけどすんげー的確に未知との遭遇の本質を言い当ててると思うもの。宇宙人の理不尽さというか人間側から見るとわけがわからないよ、っていう。話は全然違うけど本質的に要はこういうことでしょ?って
単行本付録「エモいドラえもん」が欲しくてCanCan4月号買ってきた。おじさんが買うのハードル高いYO!なるほど元が白黒でエモい感じの女子ゲスト話をカラー収録するコンセプトなのね。エモい…。だったら尚のことガールフレンドカタログ収録してくれよ。フルカラーで月形まる代と花賀さき子見せてくれ
F作品に出てくるロボデザインのパターンってあるじゃないすか。烏天狗みたいな顔から察して元ネタはボルテスかな…と。俺の推察だとF先生,アニメではなく資料として超合金を参考にしてると思う。この辺のロボが登場する話が描かれた時期が集中してる上,最初に描かれたUボーのカットがこれ(3枚目)なので