おじゅっさん…
子どもの頃は大阪の下町に住んでいたので
よく聞いた言葉なのですが、先日、
久々にこの語を小耳に挟みました。
これは、お住持さん(=住職)が
短く省略されたもので、
以下が用例となります…
ある種の神様や妖怪、虫の知らせなどは、
世界的に人口が増え続ける中でも、
私たちの行動をよくご存じですが、
その情報源はこの擬態電柱に代表される
近・現代の妖怪と言われています。
直接の利害はほとんどありませんが、
我々の個人情報を抜き取っては
他に流している油断ならない存在です…
先日、見た目も態度も太い猫2匹に
夜道を塞がれました。
車にも動じず、こちらをにらむので、
「そこをなんとか」とお願いして
通してもらえたのですが、
きっとあそこは彼らの縄張りだったのでしょう…
またしても蚊が襲来し、
振り返り様に合掌を放ちましたが、
同時に腰に衝撃が走り、逃げられました。
ただ、腰痛も逃げたらしく、
すんでのところで私の腰は無事でした…
隣町のショッピングセンターに行くと、
白いバスが来ていたので、
たまには…と思い、献血して来ました。
今回は看護師さんの腕が良かったのか
やたらスムーズに血が抜け、
あっと言う間に終了。
涼しい車内は居心地がよかっただけに
ちょっと残念…
大晦日になって、ようやく
バーガーの食べ納めに成功しました。
アプリのクーポンに加え、
教えて頂いた呪文「オールヘビー」を唱え、
お腹は大きな満足感に包まれました…
皆さまも心残りを納め、
よいお年をお迎えになることを願っております。