初期のシャロちゃんはとにかく「貧乏」節約キャラで、住んでるところも「ボロい」から、普通に貧乏キャラかと思ってた。でも8巻の旅行編で、両親が工房を営んでて、わりと有名ブランドだし、なんだ、お金持ちのお嬢様なのねなんてキャライメージが変わっちゃうというわけ。「お嬢様」伏線もあったし。
シャロちゃんほんとは「お金持ちの子」説を唱えてたんだけど、シャロママの「やっと仕送り増やせてきた」って言葉からすると、いわゆる「お金持ち」ではないみたいね。シャロちゃんの実家の地域が豪華な街並みだから勘違いしちゃうみたいな誤解?
きらら陸海空の話でいくと『ゆるキャン』や『mono』とかは案外「陸」の要素あるかもね。異界とバイクや自転車も出てくるし、特にゆるキャンだとリンちゃんのビーノは言うまでもなく、14巻からロードバイク出てきたし、なんと鉄道まで(もちろんこれら乗り物がテーマじゃないけど)
もしかしたら「外そう」の「はーずそ」なのか?と思って見返したら「同じ時計つけてる」から「(イヤだから)外してしまおう」ってことか。じゃあ、そもそも方言でもなんでもないじゃんか…
『えあバルーン』。面白そう。『疾風ういんどみる』の系譜(?)の空飛ぶ女の子マンガ。作者が描きたいテーマがあれば、なんだって「部活」にしちゃう熱意(強引さ?)が好き。設定なんて後からついてくるからね。『疾風ういんどみる』のヨット部はまだありそうだけど。
こうなると、松本人志氏の話に繋がりそうだが、だからこそ私は、松本氏の復帰はまだまだ早すぎる、と思うのだ。本作とは知名度含めて雲泥以上の差だけど、構図としては似通ってる気もするしね。知名度からしたら誰も知らないレベルだけど、個人的には同じようなケースだよ。
『本日私は炎上しました』…連載中止から6年。確かにあのツイートは問題あったし、連載中止もやむなしだったとは表が、もうそろそろ、いいんじゃなかろうかな…。絵柄もかわいいし、きらら基準でも上の方だと思うし。
#いい風呂の日
『本日わたしは炎上しました』(2018)。
短命ながら、しっかりお風呂回は押さえていた模様。