『ガムガムパンチ』。以前講談社全集版だとガムガムだったのにぴかコミ版だとガムンになっているのは何故だ?と思ってたら文民社版でもやっぱりガムンになってる。さっき改めて文民社版を見返したら、ちゃんとガムンからガムガムへの引き継ぎが載ってる。ちなみに講談社全集版は最初からガムガム。
手塚治虫『タダノブ』(1966)。週刊漫画サンデー掲載作品は大体が『フースケ』『ショート・アラベスク』などに収録されてるけど、調べたらまだまだ未収録作品は数多い。本来なら復刻ものには手を出したくないけど掲載後単行本化されてないのなら仕方ない…
ちょっと前までギターのことなんて何も分からなかったの喜多ちゃんが、ぼっちちゃんのピンチに堂々とフォローに入るとこなんて絶対アニメでやるべきですよね、リョウ先輩!
SICK HACKは3ピースバンドかな。そしてサイケデリックロック…フラワームーブメント…ドラッグソングとかもあるのかなあ…
あfろ先生のおそらく初連載作品かな。『月曜日の空飛ぶオレンジ』(2012-2013)。ゆるキャンやmonoにちょくちょく出てくる「ツカぽん」、初出は今作かな?
『もうダメかもしれない』最終話掲載のきららキャラット(2012年5月号)。
特に最終回っぽい話でもないし、打ちk…? 右端にあっさり「今回で最終回です」と添えてあるだけ…せめて最終話を描かせてあげてほしい、きらら作品はこういう「最終回」がかなり多い印象。
確かに落ち着いて考えたらエスカレーターみたいなやつかな…と思いつくことは出来るんだが、やっぱりパッと聞きだと乗り物だと思っちゃうなあ。
確かに原作にも「エスカレーター」は示唆されてるけど、そもそもエスカレーターだなんて思ってもないからスルーしちゃうみたいなやつ…