岬親父、お前ホントに。
このシーン、演出が良いだけに岬親父のクズっぷりが際立ってるのがマジでムカつく。子供の事を考えろ……。
いや、森崎。
ネームドキャラとして紹介された最初の試合でいきなり敵チームにゴール決められた瞬間、この世の終わりのような絶望感溢れる姿になってるの、可哀想すぎるだろ。
#すまん爆笑した
おい、日向小次郎。
お前、埼玉県のチームのくせして、小学生が一人で静岡まで出張ってくるなんて、凄い行動力だな……。というかこの時点ではまだ貧乏設定がなかったのか……?
大空夫妻もやっぱりちょっとおかしいな。
まだ義務教育の終わってない子供の夢を尊重して、飲んだくれかつ現状無職の元サッカーブラジル代表(ロベルト本郷)に預けて、ブラジルに行かせる決心をするというのかなりマジキチな判断なのでは……。
うわあ、翼の初オーバーヘッド決めるまでの一連のコマ割り、とんでもねえ。いや、こんなん連載の序盤も序盤で見せつけられたら、そりゃ大ヒットは約束されますわ……。
しかしキャプテン翼読んでると、高橋陽一のコマ割りと見開きの使い方が天才的過ぎるな……。人物の絵が多少下手糞でも漫画内におけるカメラワークとコマ割りのダイナミックさは連載初期から非凡なものを感じてしまう……。
岬親父ヤバすぎる……息子の入学手続きすら、息子本人にやらせてるとか。なんなの、岬太郎。この年で人間が出来過ぎている……。
岬親子、今の観点から考えると完全に児童虐待レベルの事しでかしてて、笑えん。キチンと息子を学校に通わせろ……。
アニメ絵はこんな。オタクでニートなダメ人間がひょんなことから女子高の教師を任されて、生徒の問題を解決していく良くある大して面白くはない作品なんですが、ヤ○カンの「フラ〇タル」ネタがネットでは少し有名でしたね。なんでアニメ化したのかすらよく分かりません。ちなみに全26巻<電波教師 https://t.co/OcESE6XGCn
藤子・F・不二雄の異色短編「ヒョンヒョロ」(左)と「気楽に殺ろうよ」(右)のオチ。
どっちも「この先を物語らない」怖さが凄まじい。
けど、ここだけ見てもこの怖さや狂気は絶対分からないのが、ホントに凄いのよ……
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン