ありま猛「あだち勉物語」
最新話が小林まことの「青春少年マガジン」とリンクしてた。後にマガジン本誌で小林まことと大和田夏希と並んで新人さん馬鹿トリオの一角を成した小野新二と、同じくマガジンの紙面を賑わせた服部かずみがあだち充のアシスタントとして登場してる。
https://t.co/pTe3zoiEIq
蛭田達也「コータローまかりとおる!」
実は「隠れ音楽マンガ」(マガジンKCで36~41巻)としてもあまりにも面白い上に、音楽マンガとしては非常に貴重な、主人公(コータロー)がギターでもベースでもなく、ドラムを叩くという作品なのでぜひ読んでくれ。80年代末のバンドマンマンガとしても面白い。
怪獣8号のアニメキャラデザイン
ああ、顎のラインと鼻穴(あと女性の瞳)の描き方がすごく西尾欽也さん(NARUTOや攻殻機動隊のキャラデザイン)っぽいね……
わりと癖の強いリアル志向の絵柄の持ち主だから、そこそこデフォルメの効いてる原作絵との噛み合わせが良くないだけな気がする
冒頭5ページ、もうこれだけで優勝なレベルっすよ……
もうやっべえ
これだけ絵力の強いマンガ、久々に見た<夏・ユートピアノ
ウマ娘のイクノディクタス、
頭身の高さがCLAMPのキャラみたいなんだよね。そのせいか全体に細身のフォルムデザインがわりにフェミニンな印象があって、マニッシュな雰囲気がないのはものすごいさじ加減だなと思いますね……
この一連の4ページすごく好き。あえて見開きでやらないのも好印象<スタブロ https://t.co/dB64AJxZV2
方倉陽二「のんきくん」
扉絵を含めてたった3コマしかないのにすでに1ページ目で面白いってどういうことだよ
まず主人公が昆虫採集に行って3日も経ってる上、ママが洗濯の最中にシャボン玉遊びしてるとか、狂気的に面白い
https://t.co/cExIWQdiWK https://t.co/P8WOUmwr6b