そしてこの表情ですよ
もう今回このコマの表情のルドルフ会長が出て来ただけで、お釣りがくるレベル。本編の内容も皐月賞直前の回でめちゃ面白いんだけど
絵の観点から言うと、こういう表情が拾えてるの、キャラの知らなかった面が出て来てて、本当に凄く良い……
#スタブロ
「ウェストサイドストーリー」というと石ノ森章太郎「サイボーグ009」の002ことジェット・リンクをやはり連想しちゃいますね。
パトレイバーが1stガンダムのリファレンスだとすると、作品最大の悪役、内海課長(リチャード・王)はシャア・アズナブルの翻案キャラとして非常に納得のいく造形してません?
刹那主義でかつ組織人、企業人として立ち回るシャア・アズナブルだと見ると納得感すごくないですか?
チキンレースのせめぎ合いの結果、「読者がどう読み取るかは勝手だろ」みたいな所で、Toloveるの蛇口(これは月刊連載のダークネスの方だが)やゆらぎ荘のタピオカみたいなことを平気でやるようになったのは、良いことなのか悪いことなのかって感じはするよ。
それでいてオフサイドトラップを仕掛けてくる所も、個人のテクニックでなく戦術面での強敵感も出してくるから、今までの敵と一味違う感が表されてるのも凄い。
定期だが、平本アキラ。
同じ人間が描いたんだぜ、これ……。
#同一人物とは思えない画像を貼れ
鵺の陰陽師が力及ばなかったところ、多分こういうところなんだと思うんだよね。
魔男のイチや悪祓士のキヨシくんに比べると、主人公の性格や動機が後向きなスタートで共感を得づらかったんじゃないかなあと。
怪獣8号のアニメキャラデザイン
ああ、顎のラインと鼻穴(あと女性の瞳)の描き方がすごく西尾欽也さん(NARUTOや攻殻機動隊のキャラデザイン)っぽいね……
わりと癖の強いリアル志向の絵柄の持ち主だから、そこそこデフォルメの効いてる原作絵との噛み合わせが良くないだけな気がする