みなもと太郎「風雲児たち幕末編」に出てくる遣米使節団の一人、監察の小栗又一忠順。
後に横須賀造船所を作ることになるこの人物の玄孫が少年ジャンプで「花さか天使テンテンくん」を連載した小栗かずまたであるとは誰が思うだろうか……。
であるから、一番最初のスティーヴン・スティールのこの言はSBRを貫くテーマでもあると言えるのではないでしょうかね。
🍸の眼帯の方の瞳
実馬要素ではなく、実馬そのものなのでは感も強いな。だから「俺」と「ワタシ」を使い分けてる的な。
あしゅら男爵みたいに実馬(牡馬)とウマ娘の🍸が混ざってるのかも……?🤔
おお、これ面白いな……
今年3月のJUMP新世界漫画賞準入選作。
短歌をテーマ軸に粗削りながら、とある家族の呪縛を解いていく物語に仕立ててる。
言葉の力で歪みを正していく力強さを感じる良作。
はるひかる日々/25年3月期/週刊少年ジャンプ - 高田勘 | 少年ジャンプ+ https://t.co/ecFW2Rj83R ]
ガン×ソードのコミカライズ、スクライドのコミカライズよりも話題になってないけど、アニメより自由度が高くて暴走してるので、興味があれば。全1巻ですし
いやなんか単純に「俺(と仲間)の思い出を各地に残していったから、思い出してくれ」っての、言ってる事ととやってる事が進撃の巨人のエレン・イェーガーと何が違うんだってなるんですが……<葬送のフリーレンの勇者ヒンメル
この「自分には"可愛げ"があるので、多少のやらかしは許してもらえる」
と思ってる節があるのって、安野モヨコの監督不行届の中でもカントクを指して、評されてたなあと思った。なんかこう狭い周囲内でキャラをなんとなく確立してるとそうなるのかなあとか。<RT
プロゴルファー猿が無料公開中
元第一級の高校球児がゴルフ大会に出場するんだけど、野球のユニフォームで参加するの、一周巡ってメンタルが強すぎるんだよな……、海浜高校の大神猛。
「野球のユニフォーム着てゴルフやっちゃいけませんか!?」
パワーワードすぎる
https://t.co/IBXar7qaGx
プロゴルファー猿、藤子A先生の全盛期感が素晴らしいな……。コマ間のカット割りがすごく映画的でカッコいい。こういった何気ない、コマの繋ぎ方がすごく「映画」のカメラワークですごい。
ネトフリ映画版配信記念でシティーハンターが全話無料公開してるけど、いきなりロッキーっぽい人が銃撃食らってるんですがそれは。
この世界の新宿、あまりにも無法都市では……
シティーハンター - 北条司 / 第1話 栄光なきテンカウント!の巻 | ゼノン編集部 [ https://t.co/B5jwW80AOJ ]