大空夫妻もやっぱりちょっとおかしいな。
まだ義務教育の終わってない子供の夢を尊重して、飲んだくれかつ現状無職の元サッカーブラジル代表(ロベルト本郷)に預けて、ブラジルに行かせる決心をするというのかなりマジキチな判断なのでは……。
設定が過剰な三杉や作品のトンチキ描写を爆上げした立花兄弟に比べると、実力も存在感もこの時点では強敵と言えるレベルな中西太一の存在意義が「巨漢GK」しかないのは、弱すぎるよな……。作品における全盛期が小学生時代なの、可哀想すぎる……。
三杉淳
出てくる作品を間違えて登場してしまった難病もちの美少年だが、そもそも病弱設定と運動量の激しいサッカー競技の食い合わせが悪すぎる事が「過剰」な設定として不味いわけもなく、むしろ作品の狂気度を上げてるの、訳が分からないな……<キャプテン翼
林明輝「ラーメン食いてぇ!」より
ラーメンの部分をアニメに置き換えると、昨今の撮影処理の問題にも読める感じがあるし、アニメ全体に言える話にも読めるのよね
ああ、今思い至ったのだけど
スタブロのローレル担当トレ、明石椿さん
1話も超序盤でフランス語ペラペラ話してるから、史実の凱旋門賞で予後不良になりかけたエピソードを回避することが確定的な世界線なんだな……
#スタブロ
スタブロ最新話にジェニュイン(名前だけ)とサクラチトセオー(仮)が登場したの
この2人の絡みだと95年秋天(スタブロ舞台だと来年)なんだけど、チトセオーは94年秋天6着でこのレースはハヤヒデが屈腱炎を発症して、その後引退してしまう運命のレースなので、このタイミングの登場なのね
#スタブロ
何度でも言うが、かすはじめ「MIND ASSASSIN」はノイタミナ枠でもネトフリなんでもいいから、アニメ化して再評価されてくれ……。
なんなら海外で実写ドラマ化でもいいぞ。
ジャンプラで3話まで無料で読めるぞ
https://t.co/9LUbUbjaob
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
#スタブロ
2話の好きなコマ、これですね
臆面もなくこういうこと言えるローレルが堪らなく好き
一方でヨシノの神経逆なでしてる事からも、敵も作りやすいんだろうなと思わせる辺りが、また良いんですよね
この辺の「無自覚さ」がすごく肝なので https://t.co/c8VvT6LaVV