#永田竹丸
講談社の学年誌に連載された「ピックルくん」です
あとの2枚は小学館の学年誌で描き手名が表示されてない絵、、
でも先生っぽいと思いませんか?
#ナショナルキッド 海底魔王ネルコン第4話
漫画版では捕まったサンゴを偽キッドが助け出す設定だがドラマ版ではフイッシュ4号を(サンゴならぬ)3号が脱出させる。消費量の多いドラマ内容を漫画では端折るのが普通だがわざわざ偽キッドエピを加えるとは異例に思う。やりたかったんでしょうねえ https://t.co/8HlxaY2h49
死神酋長の原作版です。ピッタリの配役だと思うのですが
作品は力道山時代。主人公の太は若手のジャイアント馬場・鈴木組に勝って強敵死神酋長に最初の必殺技で挑みます。(技の内容は後年の柔道一直線の二段投げの元祖)
そして、孤児たちを育てる、るり子さんも元祖😊 https://t.co/4aH6wlT5ED
#ナショナルキッド 海底魔王ネルコン 感想
後に海底人のサンゴが捕まり、漫画では彼を逃がすためにキッドの偽物が使わされるのだが、当時番組の記憶ではサンゴは覚えてるが偽キッドは思い出せずにいます。
この後の配信で私の記憶の謎が明白になるので期待値大
五人衆本を見てイメージの注入をしてから、画像の続きを描きたいと思ったゆえ…
本だけでなく、画像の元絵も、新たな紙も、ペン先も皆行方不明!!枠線引き具はとうに破壊されたまま…
なんともゴミ屋敷と言うのは…いや、自業自得なんだけど https://t.co/apBZv3fm4f
私に鈴木勝利の名を刻みつけたのが「巨人ギルバー」
ギルバー名も思い浮かぶ名ですが、特に画像面で子供心に刺さるものがありました