「ナガシマくん」「ロボット一家」は引用されるだけあって当時は
超有名人気漫画!。ナガシマくんは鉄人・アトムと同じくテレビドラマ化され複数商品展開されました。ロボット一家はタイトル違いで各誌で見られました。画像は「少年」誌連載の作品から今井のプラモデルになった4作品の宣伝広告。
もちろん鉄人28号も使われてばかりではありませんでした。
鉄人28号中のこのコマにご記憶お有りかと思います
前谷惟光作品「ロボットくん」(ぼくら連載)、、いや同じ雑誌連載なら「ロボット一家」、少年クラブなら「ロボット三等兵」学年誌に「ロボ子さん」と大活躍の前谷ロボットでした。
そして「かみなりゴロスケ」内で話題に出されるのは
「ナガシマくん」だけではなく
鉄人、アトムにも及ぶのだ、、、。(^O^)
6/26は雷記念日でした
引きずって
「かみなりゴロスケ」
これってまだ国産テレビアニメが根付いてない時代なもので、、
後々になってカミナリ坊やもののアニメ化をピッカリ・ビーに持ってかれちゃうという、、、。
本日は 雷記念日
鉄のサムソンの支流派と申しましょうか、、、
「遊星少年パピイ」で知られる光プロ系・井上英沖さんによるロボ
漫画版の海底人8823はコミカライズと言っていいのか結構独自展開なのよね。宇宙植物人の女性隊長のような魅力キャラはドラマに出ない。部下のそっくりロボ達もなかなかの活躍を見せるがドラマはやたら地味。8マンのそっくりロボの時8823ロボを連想.胸の識別数字がabc表記に変更はしてね