がんばれ竜
の名前を出したゆえにとり上げます
表紙を見ると何の漫画か分かりにくいでしょ
柔道漫画、私が見ていた時期はひみつ少年探偵団、野球編、航空編、タイムマシンで過去にも行きます
訳わからないので完全版の出版で全貌を見たい作品です
#貝塚ひろし https://t.co/V7odEgbGxc
「大カバ団兵エ」夢野凡天
巨猿の名前がマンモスコング、って、月光仮面の怪獣そのままやんか。
作者の夢野さんはカバが主人公のゆかい漫画を他にも描かれていますが
鉄人28号の絵本を描かれた方でもあります。
甲賀忍者が存在した事は証明された。
一方、完全架空の南郷流忍者の装束は赤色でした。
南郷流・南郷勇鬼は正々堂々をモットーにするゆえの赤色なのである。
「ゼロ戦レッド」の機体色が赤色なのと同じ精神ですね。
※※【南郷流⇒漫画「ストップ!にいちゃん」による】
私的 #白土三平 展 太郎
死神小僧系の顔は同じようで二分される
画像➊は忍者旋風と掟
画像➋がキムと真田剣流
❶組と❷組では人相が少し違うのだ
鼻の位置や顔の長さとか微妙に違う。これは時系列的にも分かれる
経年変化か それとも小山春夫さんの絵に代わったという事か?
私的 #さいとうたかを 展
台風五郎➋
内容は事件物で、さいとう作品の主人公は『○○屋』という肩書が多いのですが五郎は「探偵屋」「探り屋」となっています。刑事と繋がりがある設定は、ビッグコミック誌にゴルゴの前に連載していた「捜し屋はげ鷹登場」と共通してますね
#闇の土鬼 オークション出品原稿です
紙の汚し、光プロの印、台詞文字の切り張り等かなり
手が掛かっています
画力があったら騙される事にもなりかねません
恐ろしや恐ろしや
(光プロで対処しないのも怖いんだけどね)
#マスクしてるヒーロー
#仮面の忍者赤影 以前の目隠しマスクその6『ガン・キング』
布製アイマスクとして正統的な赤影の先輩マスク
#矢車剣之助 と同じ #堀江卓 作品で同じ雑誌に連載された
#横山光輝 先生の記事はご存じの方も多いと思いますが掲載誌面の雰囲気をガンキング連載表紙と共に、、