#何だこれミステリー で #きさらぎ駅 の話を紹介していました
ネットの都市伝説ですか?
よく出来ていて基本好きなジャンルです。
好きなだけに不満点があるとやはりフィクションかなと思ってしまいます
どうでしょうか
私に鈴木勝利の名を刻みつけたのが「巨人ギルバー」
ギルバー名も思い浮かぶ名ですが、特に画像面で子供心に刺さるものがありました
私的 #さいとうたかを 展
出版に乗り出しコミック誌を創刊した時の看板作品が
「怪盗シュガー」シリーズ
当初は百頁連載。ゴルゴの殺しに対して彼は盗みのプロ。表紙にデザインマークや、予告の形式等、ゴルゴのスタイルを継承…いや対抗してたらいいのになと思いながら読んでました。銭形ポジションも
さてこの15巻はロミオとジュリエットを下敷きにした話で、S39年4月号から連載開始
これを受けてか同誌に連載中の鉄腕アトムがS40年5月号からロビオとロビエットの巻を開始します
作者的にはラストが腕の見せ所、、
サスケ版は二人が樹氷ならぬ人氷となって絶命
アトム版は二人がプレス塊となります
五人衆本を見てイメージの注入をしてから、画像の続きを描きたいと思ったゆえ…
本だけでなく、画像の元絵も、新たな紙も、ペン先も皆行方不明!!枠線引き具はとうに破壊されたまま…
なんともゴミ屋敷と言うのは…いや、自業自得なんだけど https://t.co/apBZv3fm4f