『源氏物語』第7帖:紅葉賀(3)公開しました
運命の子(冷泉)が誕生し苦悩する光源氏。と言いつつ紫の上と音楽遊び、そして典侍(ないしのすけ)という強烈なキャラとのあれこれ。
今回は大きな事件は発生しませんが、次の話で今後に影響する大きな変化が起こります。乞う御期待
https://t.co/RWUlL0kBUm
『源氏物語』第7帖紅葉賀(1)で「袖を振るのは求愛の印」という話題で額田王が書いた歌を例に挙げたけど、そこから意外な雑学。
早大名誉教授・菊山榮氏が雄イモリの性フェロモン物質を発見、その物質の名前を額田王の歌から「ソデフリン」と命名。
なんか可愛い名前。
https://t.co/z3U0qtJGqu
『源氏物語』漫画:第7帖・紅葉賀(2)
ついに運命の子(冷泉)誕生!
日常感覚で読める源氏物語、しかも完訳なのでダイジェストではありません、骨の髄まで源氏物語を楽しめます。
小学生でも読める事を想定して総ルビでやんす。
https://t.co/z3U0qtJGqu
『源氏物語』完訳漫画
現在、7帖・紅葉賀を書き進めている最中ですが、同時に水面下で完全ペン入れ版を制作中。下書きばっかり先に進んで書くべき原稿が溜まっている最中でやんす
最終的にどういう形になるか不明ですが、出版関係者の方からのお問い合わせお待ちしております
https://t.co/z3U0qtJGqu
『源氏物語』完全漫画化プロジェクト
第七帖までの系図を書いてみたら、すでに複雑。でも1人も洩らさず描くつもり。あと途中に出てくる795首の和歌もすべて解説。
小学生にも読めることを基準に書いている、挫折しない源氏物語。
Pixivで暫定版公開中↓
https://t.co/z3U0qtJGqu
SBSテレビ牧野アナ(@makinoana )が熱く1本歯の下駄を語っていたけど、昔の修験者が1本歯の下駄を履いていた理由を「奥の細道」漫画でこんなことを描いています。
ちなみに牧野アナは中居正広さんに「日本一絡みづらいアナ」と言われた人で、自分もテレビ出演時にぐいぐい来られて困惑しました。
基本的に自分は雑学の人なので、辞典の隙間隙間を狙って雑学を混入させているので、引く辞典というより、読む辞典という感じに仕上がっています。
https://t.co/etvEPj2mC1
これはパンフ用に描いた辞典の宣伝漫画
『源氏物語』完全漫画化プロジェクト
現在第7帖紅葉賀を書いていますが、同時進行でちゃんとしたペン入れも進めている最中。同時にコマを整理したりの作業も。
解説部「紫式部の独り言」もPixivのアップ分に追加して書いています。
https://t.co/z3U0qtJGqu
よろしければ感想お願いしやす。