『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画:その3「異名王」
1ページに物語と異名ネタを盛りこむというのはかなり無謀だと思ったシリーズです。文字多いし、コマ小さいし、そしてこの話は異名を入れ忘れているし。
読んで面白い雑学満載の変わった辞典、そのままクイズ問題になるような項目満載の辞典
『源氏物語』完全漫画化企画
3月末までの第1帖完全ペン入れ版公開終了
多くの方に楽しんでもらえたみたいでありがとうございます。下書き版は現在も公開中です。
現在、第10帖後半をジワジワ描いている最中。
世界で一番人間的で情けない光源氏を描いています。
https://t.co/z3U0qtJGqu
『源氏物語』の伏線。
賢木ラストの出来事に対し、藤壺の寝屋に閉じ込められる話を同じ賢木で描いているけど、それ以外に六条の御息所の娘が伊勢に下がる時に「カミナリが二人の関係を引き裂くことは出来ない」と歌っている。
そういう小ネタを散りばめているのが素晴らしい。
https://t.co/TZQ4CFgcFT
4年前の9月、まだ公開せずに『源氏物語描いてます』と話題に出している。第4帖・夕顔。
どこをどう読んでも「夕顔は娼婦である」という説が理解できず、歌にある”光”という文字で源氏が誤解して話が展開するという高度な勘違い展開に「紫式部スゲー」と思いつつ描いていた。
(↓続
自分の漫画「知泉版源氏物語」を読んでいる方の中には「先の展開が判っちゃ面白く無い」と思う人もいるかも知れないけど紫式部センセの作品はそんなにヤワじゃない。何度読んでもオモロイっすから。
「蓬生(完結編)」は年明けになりそうだけどカリカリと描き進めております!
https://t.co/UEC7hY7DA4
手塚治虫の忍者漫画ってあまり印象にないけど『おれは猿飛だ!』という漫画があることにはある。その中に出てくる髪の毛を高速で回転させ空を飛ぶ術。まるでタケコプター。
道長の望月の歌
小鳥を逃してしまう話(若紫)
馬を鹿という愚か者(須磨)
を『知泉源氏』ではこんな風に
『源氏物語』完訳漫画、明石(3)
月末にアップできるかな〜状態で進行中
疫病蔓延、陰キャ、と現代的な物語
文章仕事をこなしつつ、ほぼ漫画を描く時間をメインにしているけど、現時点では「金にならない趣味に没頭する人」
源氏の未来と同時に、自分の未来もどうなることやら
https://t.co/fx6KLYlCeA
完訳漫画『源氏物語』次の澪標(みおつくし)
色々と難航しておりますが、9月中になんとか。
ということで、澪標にも出てくる明石入道について。
しかし自分で描いたモノだけど読み返すと時間が溶ける。そして書き加えたい雑学ネタも山ほど出てくるので困る。
https://t.co/MRux8MI7pG
源氏物語の完訳漫画『知泉源氏』のペン入れ原稿をガリガリ描き進め、疲れたので別のことで気晴らしをしようと、Pixiv用の『17帖・絵合』の下書きに取りかかる。
目指せ、石ノ森章太郎先生の月産560枚、一晩で20枚!って無理だ。
https://t.co/7bVDi3Dwls
『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画:その23「ぼた餅」
季節によって名前が変わる不思議な食べ物。それだけ昔から愛されているってことなんスね。
凄く面白い辞典なので、是非一度、立ち読みでも。
雑学満載、クイズにもそのまんま使える面白い辞典でやんす。
『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画:その10「え:榎本健一」
平成最後の日に、まったくもって関係ない戦前からのコメディアンの話。
もっと知られるべき存在の日本のコメディアンでやんす。
凄く面白い辞典なので、書店で見かけたら手に取ってやってください。
こんなネタが山盛りでやんす。