こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
まず、マンガ家さんについてだが、ギャグテイストからアクションシーンまでとにかくうまい!!
1話は「マンガ家の力量アピール回か!?」ぐらい同じ女の子を色んな絵柄、色んな表情で描き分けてて決めのシーンで泣かせるのはもちろんのこと、作画についてはスキがないことが一発でわかるのはすごい
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ぼくの中で「あ、この人は神だ」って確信したのは下着のシーン。
下着のシーンって雑に描いてもみんなだいすきなシーンだから加点要素なんだけど…下着のひらひらやシワ、さらにはお腹や腰つきがしっかり描いて、作り込んでるところに「いい仕事してますねぇ〜」です。
抜こうと思えば抜けたはずよ?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
パスタ茹でる時にスプーンを鍋に入れておくと吹きこぼれない…このネタ初めて聞いた。
このマンガ、アマゾンのレビューでは
「小学生が高校生に御飯作るなんて…オタク向けすぎる!」
的なご意見が多いんだけども料理マンガとしてかなり良心的だからもっと評価されていいかと。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
節々に子供っぽい表情も見せるんですが…その時には仕草とか服装(私服)とか…細かいところで言うと「髪の毛」にしっかり子ども感が出てくるんです。
特にこのシーンは髪の毛が描き分けられている感じがして個人的には震えました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
日ハムさんへ
オリックスファンですが、この3連戦はあまりにもオリックス側の自滅が多すぎて、なんにも申し送れるようなことはございません。
むしろ、同じようなクソザコ展開をやらかし続けてる分際で、ロッテさんをわかった気になって語ったら失礼な気がしています
#プロ野球申し送り事項
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
オリックスが開幕当初から
「守備を捨ててでも打撃に特化する」
という野球をしてるせいで、
「【おれはキャプテン】という野球マンガみたいなことをマジでやってる!」
と過去の記憶が蘇ってきたんだけど、実際読んでみたら想像以上だった。
昨日の大抜擢は「環境は人を変える」だったし
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ちなみに、マンガでは補欠の選手をキャプテンに大抜擢をしたことに、【実力派の選手達】が猛反発。
オリックスでも中嶋監督の抜擢に似たような軋轢があっただろうけど…そこはプロ。
中堅・ベテランが若手のピンチに駆けつけたり、隙間を埋めたりで抜擢された選手を支えたり、火消ししたりしてる
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
始めは「ガールフレンドに怒られたから」とか「ノックが打てないから」とかしょーもない理由だったんだけど…キャプテンとして動けるようになったことで行動力がついていく。
オリックスの若手の練習量が増えてるかはわからないけど…右も左も分からない顔をする人は減ってるから近いものは感じる
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
これマジで中嶋野球なんだよなぁ〜
もちろんコッチが先なので、おれはキャプテン読んだからって「中嶋野球じゃん!」とか言うと、アニメオタク界でよくバカにする時に使われる「カゲプロのパクリ」「シュタゲのパクリ」みたいな言葉になっちゃうけどさ