最近、自分のメンタルの弱さを思い知ることがあって
プロを目指すことは考え直したほうがいいのかなぁ……と思い始めてしまってます……
自分の描きたいものより
受けるかどうかばかり考えがちだったんで
もう人気取るとか関係なく、
描きたいもの描いていこうかと
創作は他人の作品を見て
”好き”を追求していくわけだけど
ケモノ漫画って数少ないから
アニメや動画から影響受けることも多いです
ただ、アニメや動画は音声を活かせるところもあるけど
漫画じゃ使えないしなぁ……
部屋でじっと考えているより
掃除のバイト中だったり
お風呂に入っているときなどに
ネタが浮かんだり、
ストーリーのアイディアがまとまったりすることもある
こういうことは結構作家あるあるな気がする
じっとしているよりは
外を出歩いたほうが何か思いついたり
鬼のバックの黒いモヤモヤとか
クリスタの"墨"を使って描いてます
クリスタの使い方解説などもしてるわりには
導入してまだ日が浅いので
まだまだ使いこなせてませんが
今回の漫画はちょっと長くなってしまったので
次は32p(100コマほど)でおさめられるようにしたい
(Dr.ごとうさんのnoteより)
【なるべく似た感情を出さない】
画像の漫画は
1コマ:背景(できごと)
2コマ:遅いなぁ…という感情
4コマ:時計を見る(できごと)
5コマ:遅いなぁ…という感情
と、同じような感情のコマが続いてしまっている
似たような感情が続くのは効果が薄いので注意