【増刷出来】
『知っておきたい!手書きの常識』平方精逸 著
教科書の手本を25年間書き続けた著者が考案した、画期的な文字上達法を初公開。
社会で必要な書のマナーや、毛筆と日本の伝統文化もよくわかる。
各種検定にも最適。
5刷出来!
#重版出来
https://t.co/RUOXrWiWY7 
   【新刊】JR高円寺駅前
文禄堂高円寺店様@AyumiBooks_Kでは
新刊コーナーにて
発売即増刷の最新刊
『よみぐすり』
坂口恭平 著 を展開中です。
ありがとうございます。
 
著者がTwitterで書き綴ってきた
「死にたい」に代わるアフォリズムの数々をまとめた
今注目の一冊です。
https://t.co/ZfarVfold6 
   【新刊】JR #御茶ノ水駅 聖橋口前
丸善お茶の水店様@Ocha_MARUZENでは
新刊コーナーで
坂口恭平 著『よみぐすり』を
展開中です。
ありがとうございます。
 
「死にたい人」の話を聞き続けている著者が書き残してきた
「死にたい」に、代わる言葉たちを厳選
発売たちまち重版の話題書です
#重版出来 https://t.co/fmp1Z4QCcm 
   【新刊】現在、三省堂書店名古屋本店様 @naghon_sanseido では
人文コ―ナ―H29-02棚にて
五木寛之訳  五木玲子 画 釈徹宗 解説 の最新刊
『歎異抄手帳』を展開中です。
五木寛之 座右の書「歎異抄」に
著者が渾身の新訳で挑んだ『私訳歎異抄』。
本書に見出しや新たな解説を加えた携帯版がついに登場! 
   【新刊】
近鉄名古屋駅ビル8階
星野書店近鉄パッセ店様@hoshinosyotenでは
文芸書新刊台にて
『五木寛之セレクションⅠ
【国際ミステリー集】』を展開中!
直木賞の概念を変えた
『蒼ざめた馬を見よ』ほか
驚愕の小説3篇を収録
著者直筆サイン入特製しおり付は残り2冊!
ぜひ店頭でご覧下さい
#名古屋 
   【1月新刊】
『村上祥子 おいしさの極意』
村上祥子 著
毎日を「ちゃんと食べて、ちゃんと生きる」ために。
#村上祥子 料理家生活50年の経験から
お伝えしたい知恵と工夫の集大成。
1月末発売
全国書店で予約受付中
#時短レシピ #簡単レシピ
https://t.co/Rq2OXPkc65 
   【1月新刊】
『村上祥子 おいしさの極意』
村上祥子 著
毎日を「ちゃんと食べて、ちゃんと生きる」ために。
#村上祥子 料理家生活50年の経験から
お伝えしたい知恵と工夫の集大成。
1月末発売
全国書店で予約受付中
#時短レシピ #簡単レシピ
https://t.co/Rq2OXPkc65 
   【新刊】#赤羽駅 東口
文教堂赤羽店様 @bkd_akabaneでは
人文書コーナーにて
五木寛之 訳  五木玲子 画
『歎異抄手帳』を展開中です
著者が座右の書と語る #歎異抄 に 
渾身の新訳で挑んだ『私訳 歎異抄』
その本に見出しや釈徹宗による新たな解説を加えた携帯版です
#親鸞
https://t.co/X9aVjacuun 
   【新刊】
『おさるのままごと』
せきやゆりえ 著
他人だった2人が「妻」「夫」「母」「父」という役割の変化に戸惑いながらも、性別にとらわれず「自分」らしさを爆発させ、だんだん「家族」になりゆく日々を、笑って泣ける4コマで描き下ろした渾身作!
#コミックエッセイ 
https://t.co/9DaDkhv3yq 
   【新刊】
『おさるのままごと』
せきやゆりえ 著
他人だった2人が「妻」「夫」「母」「父」という役割の変化に戸惑いながらも、性別にとらわれず「自分」らしさを爆発させ、だんだん「家族」になりゆく日々を、笑って泣ける4コマで描き下ろした渾身作!
#結婚 #出産 #育児 
https://t.co/5SJzbNsqg2 https://t.co/tu3PQY0eQA 
   【広告】6月17日 西日本新聞 中日新聞 東京新聞 北海道新聞 掲載
『k.m.p.の、石コロ、ぐるぐる。
 石をめぐる小さな旅』
k.m.p. 著
旅の達人が大好きな石コロの世界を案内
鉱物と岩石の疑問から
面白実験、国内・海外の石スポットまで
紹介する石の数、約700点
https://t.co/0mnKydhT0e 
   【広告】6月19日 河北新報 掲載
『k.m.p.の、石コロ、ぐるぐる。
 石をめぐる小さな旅』
k.m.p. 著
旅の達人が大好きな石コロの世界を案内
鉱物と岩石の疑問から
面白実験、国内・海外の石スポットまで
紹介する石の数、約700点
写真たっぷりの鉱物図鑑としても楽しめます!
https://t.co/0mnKydhT0e