「ヴィマーナの構造が知りたいです」
『スターブレイザーズΛ』の人類の守りの要の前線基地であるヴィマーナの構造が知りたいです。物語の中でアレクセイがコーヒーの木を育てています。ガーデンがどこにあるのか、トップネス達の居住区の位置も気になります。3巻の巻末に図解が欲しいです。
「男やもめ」
むらかわ先生のガルパン【樅鉄】第26話でマリナ隊長が使用しているカードを妻の知人のカード占い師の方に教えて頂きました「男やもめ」のカードだそうです。意味は色々ありますが、この場合「飲み込みがたい状況を受け入れる」では? #むらかわみちお
「Λは全てのSFの続編のつもりで描いていいます」
『スターブレイザーズΛ』に対する吾嬬先生のお言葉です。第13話のラストに私はナウシカの「金色の野に降り立つべし」を感じました。アイシャの3Dリボンは七色の様です。アニメでカラーで視たいです!
「怒ると怖いトップネス達!」
『スターブレイザーズΛ』の話題がツイッタ上を賑わしていて嬉しいです\(^o^)/ところでトップネス達が切れると怖いです(@_@)
「オラァ根くらべじゃ!!!」
「こーゆー形で仕返ししてくんなや!」
SFでは無く、ヤンキー漫画のノリです(^_^;)
「2199の火星より」
今、火星が熱いので2199の火星の名場面をアニメとむらかわ先生のコミックから集めました。ヤマトと火星は切っても切れない縁です。
「沖田の目前で轟沈する巡洋艦」
むらかわ先生の「会戦」と、先生の2199の一話の比較です。アニメではこの迫力のある、名場面は汲み上げられませんでした。残念!(>_<) 私的にはこの場面は映画『スターシップトルーパー』が元ネタではと思っているのですが... #むらかわみちお
「ラインの虎とヤマトの第1話」
『ラインの虎』よりです。戦車隊の隊長が沖田艦長とそっくりです。捨て駒で残り行く兵に対して「死ぬな」まで同じです。
「元は戦場まんがシリーズです」
これも以前に話題にしていますが、装甲板で弾く音は
松本先生の『戦場まんがシリーズ』が元です。
出淵総監督はこのシリーズで『ラインの虎』が一番好きだそうです。戦闘能力の差を表すのには良い演出です。