・伏線と見ました!
「知らなければいけない真実がある」
「とても危険な事で命に関わるかも」
「博士を守ってほしい」
二重スパイ的に動いていたエヴァの加持は始末
されました。アレクセイにも危機が迫ると思い
ます。その時にまた、ミフネの活躍が!
「もうすぐ、ライダー!」
地元ではパンフとグッズの販売は16時からでした。昨日からの石ノ森版のネタですが、まさかコレはやらないと思いますが...このようにハードな展開なので当時の私は受け入れられなくて、覚えていないのだと思います。(部分的には記憶があるのですが)
むらかわ先生の【樅鉄】連載時と単行本でセリフが
変更されている所がありますね。
一話の「クリアランスを利用している」のセリフは
印象的だったのですが、変更されました。確かに
「クリアランス」は地形か砲の仰角、俯角のどちらか
を指しているか悩みました。
#むらかわみちお
「実は強かったマーク1」
私はニーナのマーク1は指揮が任務の艦で戦闘能力は低いと思っていたのですが、実は高い戦闘能力を持っていました!セカンドサイトは強力な武器でもありました!
「鉄腕アダムがエヴァの先取りでした」
何かとエヴァに似ていると言われている、吾嬬先生のアダムとΛですが800年をかけて主人公を迎えにきた仲間達!この展開はエヴァの先取りだったと思います!!
「Λは全てのSFの続編のつもりで描いていいます」
『スターブレイザーズΛ』に対する吾嬬先生のお言葉です。第13話のラストに私はナウシカの「金色の野に降り立つべし」を感じました。アイシャの3Dリボンは七色の様です。アニメでカラーで視たいです!
私は買い戻しています(^_^;)
松本大洋先生の『東京ヒゴロ』よりです。塩澤さんは自分の人生の漫画を全て手放そうとしますが、考えを改め、売るのをやめます。しかし私の場合、一度手放した模型、書籍、マンガを買い戻す事が多いです。
「問題のある見方ですが...」
『戦闘妖精』は零と雪風とブッカーの三角関係の物語でしたが『鉄腕アダム』はアダムとジェシーと蝶の三角関係の
物語でした。偏見の見方で申し訳ありません(^_^;)
「シュウジに聞かせたい!」
『スターブレイザーズΛ』も宇宙の終焉を目的に動く組織が存在します。それに対する吾嬬先生のお答えです。GQのシュウジに聞かせたいです!
「どちらが先に...」
ユウと新たなトップネスのミハイルはどちらが先に前線基地に着任するのでしょうか?また次のセイネーレスの襲来のタイミングは?←(これ重要) ユウの帰還前にミハイルが、その天才ぶりを発揮するのでしょうか?ユウとミハイルの絡みは?ミハイル(ミカエル・大天使)の名の意味は?
『ブラッカムの爆撃機』より・連投
きのう宮崎監督の親族の経営する、航空機部品工場で
夜間戦闘機・月光の部品も制作していた事を話題にしました。監督はこの本に添えた作品で、ドイツの夜間戦闘機を描いています。監督の心中が知りたいです。