3/7発売「かってに頭がよくなる 毎日なぞなぞようちえん」(西東社)にて漫画14ページ+キャラクターカット少々担当しております。かわいく描けたと思います。未就学児の皆様よろしくお願いいたします。
https://t.co/FQUxlPt4m1
いろいろままならない時期が続いてSNSほったらかし気味でしたが、「ことワンのことわざたずね旅」がおかげさまで朝日小学生新聞での隔週連載3年目に突入!
4月2日(火)掲載の第1回(通算第50回)は「乗りかかった( )」「わたりに( )」でした。
このままなにかの間違いで単行本になったりしないかな…。
月刊ジュアエラ9月号/のぞき見探偵が行く‼︎ Report.71「海上保安庁横浜海上防災基地」
「この仕事をしていなかったら絶対入れなかった」という場所をたくさん取材していますが、その中でも今回は「入れない度」トップクラスではないでしょうか。
海保は海の警察&消防。海の「事件・事故」は118番!
月刊ジュアエラ11月号/のぞき見探偵が行く‼︎ Report.73「チョーク工場」
日本国内で使用されるチョークの約7割を生産している日本理化学工業さんをのぞき見。
我が家でも息子が小さい頃、お風呂で描けるキットパスを愛用してました。
#イラストルポ
集英社みらい文庫「戦国ベースボール/鎖国守備"! vs 徳川将軍家! !編」おまけ4コマのボツネタ2です。
面がない球の話から、丸は適当に描いても立体なのでは?という話。先のブロック遊びの話から、今度は粘土遊びを思い出してもらい、丸をつなげて人間が描けるかも。という話をします。正直小学生に描いてもらうには難しい部分もありますが、プロもこうやってポーズを考えたりするという話をします。
過去の自分の仕事絵を整理していたら、なんかタッチバラバラでこんなことしてていいのか…と不安になってしまった。そしたら今朝読んでいた和田誠さんの本で、和田さんがベン・シャーンに「いろいろな描き方をしてはいけない。自分のものを見つけろ」と注意されるシーンがあって笑ってしまった。
月刊ジュニアエラ4月号/のぞき見探偵が行く‼︎ Report.78「食品サンプル工場」
意外にも日本独自の文化であり、外国人旅行者にも大人気の「食品サンプル」の工場を取材させていただきました。
なぜかお腹が空いてしまう取材でした。
#イラストルポ
リンク先はニコニコ静画版第三話試し読みのURLなんですが、見られな人もいると思うので、漫画内で食べた人のリアクションを貼っておきます。