「侑は変わったね」→ Looks like you finished, yuu...
わりと頻出ワードの「変わる」ですが、これまでずっとchangeと訳されていたのがクライマックスだけfinishと訳されています。どういう意味のfinishなのか気になる。(変わった結果)完成したとかゴールしたという意味かな
劇本番前の燈子に侑が送るメール「がんばってくださいね」。英語ではbreak a leg!になっています。文字通りには「足を折れ」ですが、舞台関係でよく使われるフレーズで「幸運を祈る、頑張って」の意味。直接的に幸運を祈るのはかえってよくないというジンクスからこうなったとか。
期末考査の結果。日本語版では3位くらいまでしか読めませんが、英語版は6位の名字あたりまで判読可能です。5位はMisakiさん、6位はOimuraさんであることが発覚しました(どうでもいい)
ボウリングが上手い燈子先輩の「まぁこんなもんよ」。英語だと Try that one on for size! 。文字通りには「試着しろみろ」ですが、転じて「考えてみろ」、さらには「(この素晴らしいものを)見てみろ」という意味になるようです。勉強になった
漫画の英語版「やが君」は英語はかなり易しめ。初心者の私でもほぼ辞書いらないくらいです。そんな中Sayakaは比較的難しい単語を使ってくるイメージ。
みたらしとあんこと、どっちが食べたいの?→Which flavor do you want... mitarashi or red bean? あんこは英訳するがみたらしはmitarashiな謎基準
京都の地主(じしゅ)神社、英語版だとJISHO(じしょ)神社と間違われている。実際のところ日本語版でもローマ字でJISHUと添えてあったんですが、UがかすれたOに見えなくもなかったのが原因かと思われます