ちなみにこのT字型の小さな煙突は兵食の大量調理時に出る蒸気等を排気する烹炊所の煙突であり。軍艦マニアは「煙突が白い湯気を吹いている。朝食の準備をしている描写だ」と理解してニヨニヨするのである。
ガ島撤収作戦だかで。迎えの艦船を見た陸兵が「駆逐艦とはこんなにも大きかったのか?」と、その威容に驚いたなんて逸話もある。小さなメーヴェもアンファングリア旅団将兵の目には巨大で頼もしく見えたのだろう。
オルクセン王国史。シルヴァン川を遡上する屑鉄戦隊の軍艦としては小さな12センチ主砲が。陸軍基準では重砲になるって話。
ウォーターラインの軽巡や潜水艦にの甲板に載ってる、なんとも心もとない14㎝単装砲も。ほぼ陸軍の15センチ重榴弾砲サイズなわけだし。>RT
今回のヤニねこ。「獣人保護団体からクレームが来る」と漫画家が見たまんまのリアルな獣人の姿を掲載出来ないなんてお話。
法規制されなくとも出版社が市民団体からのクレームを恐れ自主規制や発禁にしちゃう事は時々ある。
ニャアンは村をドイツ軍に焼かれ虐殺を目の当たりにした炎628の主人公の少年と言うか。原爆で両親を失い、焼け跡で戦災孤児として生き、ヤクザの鉄砲玉になった隆太と言うか。死生観も倫理観もぶっ飛んでるのは仕方ないんよなあ。
故郷が壊滅する様を目の当たりにして死生観や倫理観がぶっ飛んでるうえ。身寄りの無い不法移民として大人達から迫害され続けた戦災孤児の心理は全く理解し難いものだったわけだな。ザビ家のお姫様からすれば。利発そうな顔立ちしててもほぼちいかわ族なわけだしニャアンは。>RT
磯野家のような古い日本建築の部屋で帯締め巻いて襷掛けのバリバリ和装の家事スタイルなのに、靴下履いてるのがえらくコミカルに見えたのだが。春河童コーディネートは和服にブーツがデフォなのでたぶんこれが普通なのである。あと干してあるブラジャーがすごくデカい。
#はるかリセット