ポッケが公道走行可能な市販車の中では常軌を逸するほど小さいのでこんな姿なわけだが。ビッグオフローダーは大変足付き性が悪いから小柄なライダーは乗れないネタもある。
ポッケ擬人化。すごいどチビだが2ストエンジン搭載でやたらウィリーするほど気性が荒い。一方わずか3馬力なのでまるで走らない。とか常々言ってるわけだが。すでに先駆は存在したりする。頭にハンドル収納用のクルクルハンドルが付いてる。
読者はダークエルフ目線で漫画を読むので「オークの銃デカッ!食器デカッ!家具デカッ!」と感心するわけだが。小型種のコボルト兵がオークの戦友を自宅に招待したら玄関のドア枠に頭ぶつけるわ、座った椅子を潰すわ、振舞われた食事を食べる姿がおままごとみたいになるわで巨大故に結構大変かも知れな… https://t.co/b1qQZwyRrI
貨幣経済の影響を受けた山岳地帯のダークエルフの生活が狩猟採取から農耕酪農に替わる。収入の為に巨狼や大鷲も狩る。弓だった得物がその収入でより強力な猟銃や連発式レバーアクション銃に代わる。流通の変化で海産物が食卓に上がるようになり、様々な工業製品も手に入るようになる。オルクセン程突出… https://t.co/C4TNynvKUw
エルフィンドでは冬至になると豊穣と狩猟による繁栄を祈る祭りが厳かに執り行われる。この日の夜は異界への扉が開き死霊や魔物が跋扈すると信じられ。こと山岳地帯の闇エルフの間では、獣の毛皮をまといアンファングリアに扮した者が子供の居る家庭を訪れ雄叫びを上げながら家具をひっくり返し大暴れす… https://t.co/bYVA1rQzIX
つまり春河童先生が冬に着てるのは厳密にはインバネスでもトンビでもなく。袖の無い二重回しだったんです?知らんかった。>RT
つまりこの時のグスタフ王はダークエルフたちにシルヴァン川を渡らせる為に「アレ」を使った直後であり。ぶっ倒れるくらい眠いのを無理矢理我慢しているわけなんです?>RT
オルクセンの肉と小麦の豊かな食生活に魅了されようとも。粗末な魚の干物を肴にジャガイモで作られた火酒という故郷の味に酔いしれるディネ姉とイアたんであった。つまり雄山の鮎の天ぷら食って涙する京極さんと同じ!なのか?>RT