松田未来先生がこの赤松貞明中尉モデルのウィッチの漫画を描いておられる。飛行機畑の先生だけあって、雷電飛行脚に対する描写や考察が大変面白い。
ペリーヌさんは501としては結構古参。創設時のゴタゴタも割と知ってる。そしてミーナ中佐が怒る事を極端なほどに恐れている。過去に何かやらかしたかミーナ?そして501を去る時にギュッってされたラウラが恐怖のあまりこんな顔になっていた可能性。おしっこちびりそうになった?
#私立黒にんじんちゃんを愛でる会
オークにとっての美人ってこの看護師さんみたいな白くて大きくてぽっちゃりしたタイプなわけだし。痩せてて肌も髪も黒い姿はまさに黒にんじんか?もしや農学者らから敬意と愛情を込めて「シュヴァルツ カロッテ」と呼ばれてたりで黒にんじんちゃん?
この騒動がノイエ・カールスラントで評価になり。「うちの子もお願いします」とロンメル抱っこを求める母親が続出したらしい。>RT
このバイク擬人化漫画の「ポッケ」は旧車維持の困難さを切実に物語っている。やたら手間がかかる。ほっとくとエンジン掛からない。なんか色々漏らす。調子良く走ってたと思ったら突如ストールする。まず壊れないメンテナンスフリーに近い現行車はいいぞ?_(:3 」∠)_ >RT
グスタフ王の秘密をネタバレしなかった古参ファンは大変お行儀がいいって話だが。特典小冊子でふらいんぐ白パンちゃんが徴兵されていた事もみんな黙していたよなあ。
#オルクセン王国史
口付き煙草の吸口を潰していたり。両切りでも中身がスカスカの「ほまれ」なんかをトントンして吸口を作り葉っぱが口に入るのを防いでいたらしい。
新型がいくら生産されても扱う人間が追いつかないとどうしようもないわけで。二式単戦はベテランより経験の浅い飛行士の方が順応が早かったなんて話も聞く。>RT