こがしゅうと先生が空母に偽装した二等輸送艦の話を描いておられた。それを味方の零戦が空母と誤認して着艦。大惨事になる。>RT 
   「行進子犬に恋文を」で面白いと思った描写。家の中で羽織を着てる。古い写真を見ると家の中でも結構着てる。羽織はコートというより上着的扱いだったのと、着物の決まり事ではなく単に寒かったら着てたみたい。古い日本建築は隙間風が入るので春秋でも寒かったりする。 
   京極先生に描かれ(右上)しのづか先生に描かれ(中央)ドラマCDにまで出て来るガリア空軍アルザス航空隊のモブウィッチさん。名前はまだない(たぶん)。 
   ガキの頃「人間ドック」とはなんかこんなワクワクするようなシロモノだと思っていた。体の検査だと知ってちょっとがっかりした。>RT https://t.co/Vf07jWO2S8
   ロマーニャ空軍のカルラ・ルースポリさんもライカ。やはり使い勝手やら頑丈さやらで軍配が上がるのだろう。使って解ったがすごいカメラだ。>RT 
   コアなガノタほど結末を先読みしすぎて「やめたげてよぉ」になってるあたり完全に術中にはまってたり?