#好きな映画を雑に説明する
橋本愛がとにかくボーダーばっか着るホラー。
https://t.co/fOUAp2cZrt
アメリカザリガニは、ウシガエルの餌として導入されたのですが、その経緯については、
#外来いきもの図鑑
https://t.co/0vutrdbdkp
で紹介しています。
『#男はつらいよ』シリーズは、
四作目までの公開ペースが物凄い。
第1作 1969年8月27日公開
第2作 1969年11月15日公開
第3作 1970年1月15日公開
第4作 1970年2月27日公開
半年で4作という超ハイスピード。4なんて3の翌月。柴又に20年帰らなかった寅さんが半年で4回以上帰ってきている。 https://t.co/KyWF60jhXM
#最近フォローした方は知らない過去絵を晒す
アメコミ映画系:DC
http://ulaken.exblog.jp/26175227/
↑上映中の #スーサイド・スクワッド はDC。そんで映画はWB。
http://ulaken.exblog.jp/25818129/
『ジュラシック・ワールド/炎の王国』で学ばなければならないのは、自分の意志で始末できないような生き物を、自然界に放つようなマネは絶対にしてはならないってこと。アライグマ、ブラックバス、アメリカザリガニ、過去の日本人がどれだけの生きものを放ち結果どれだけの被害をもたらしたことか。 https://t.co/BAqfpcTg7G
うわぁぁああ!!まじか!アマプラで、マクドナルド創業者の映画、
『ファウンダー🍟ハンバーガー帝国のヒミツ』
https://t.co/jcNtujqHNy
https://t.co/hAv19ZKN7h
無料配信しとる!みんな🍔ハッピーセット食べつつ、ミルクシェイク飲みながら見て!世界一アンハッピーな味になるから!
オオクチバスやコクチバスの生きたまま運搬・密放流などの犯罪行為をしている人がまだいるらしいので、拙著
#外来いきもの図鑑
https://t.co/jVIOXifx1o
より、ブラックバスを抜粋。ちなみにブラックバスは総称で、正式名称ではありません。
たぬきエピソードがトレンド入りしてると思ったら、今度は、特定外来生物🦝アライグマがトレンド入り。今日は忙しいな。🚨タヌキ警察が出動しますよ。
https://t.co/9KYg68EsPK
逮捕だ逮捕だ!タヌキと銘打ってるのに、尻尾に縞模様あってアイマスクしてんのは全部タヌキのふりしたアライグマだ!
#この漫画知っている人で100いいね
『王様はロバ ~はったり帝国の逆襲~』
週刊少年ジャンプの最後に数ページしか掲載されていなかった超シュールギャグ漫画。中でも日本ちょっと沈没シリーズがたまらなく好きだった。
#映画で印象に残っている服
#残穢 はとにかく橋本愛がボーダーばっか着ててそればっか気になってた。もはや次のシーンでもボーダーが着てることを期待するほどの頻度だった。http://ulaken.exblog.jp/25369773/ で、案の定ボーダーだったら心の中で小さくガッツポーズした。