今までいろいろ漫画を読みましたが、いちばん悲恋と感じたエピソードは『ファントム無頼』の栗さんのお話し。
NHKドキュメンタリー - ETV特集「彼らは再び村を追われた 知られざる満蒙開拓団の戦後史」 https://t.co/kdgpLmVX3I
拙著『海自S-51物語』の源流と言える戦後開拓事業。記録を読む度に怒りの感情が沸いてきました。後の南米移民や帰還事業なども含め実質「棄民政策」でしかないのですから。
拙著『海上自衛隊S-51物語』にこちらの殉職碑に関するエピソードを記しました。当時の東奥日報と大湊航空隊史を参考に構成しています。 https://t.co/cMnXANeX43
最近知って頂いた方も多いでしょうから、ここ数年の既刊を古い自衛隊ネタを中心にリニューアルしてまとめようかしら。新立川プーはその後実機取材も出来たし。
【本当】番組中で触れた東京水飢饉「オリンピック渇水」時、空自C-46が人工降雨実験に駆り出されました。
入間・飛行点検隊のU-680A。
コックピットに見えるのは・・・ひこうき工房あすーるさん描くマスコットのぬいぐるみ?!可愛いですねぇ♪