拙著既刊「サーブX1Gサフィール本」より #TLを飛行開発実験団で埋め尽くそうぜ
空自RF-86F、一度描きましたがスケジュール的に不完全燃焼だったので仕切り直したい。セイバーは本当格好いい。 https://t.co/v2d7UyK0Wj
昭31、空自が買ったバンパイア練習機(拙作カット参照)を横浜で陸揚げし浜松に陸送する途中、富士川鉄橋の桁が低くて渡れず、やはりトレーラーのタイヤの空気を抜いて3時間掛けて渡ったそうです。なお前後の渋滞が1キロに及んだそうです。 >RT
1950年代まで日本が都市と地方の格差が非常に大きかったのは、自分も同人誌を描く上での調査で再認識しました。こちらは北東北の一例。
【本当】番組中で触れた東京水飢饉「オリンピック渇水」時、空自C-46が人工降雨実験に駆り出されました。
今までいろいろ漫画を読みましたが、いちばん悲恋と感じたエピソードは『ファントム無頼』の栗さんのお話し。
入間・飛行点検隊のU-680A。
コックピットに見えるのは・・・ひこうき工房あすーるさん描くマスコットのぬいぐるみ?!可愛いですねぇ♪