『ワイルド7』って悪党が警察になって処刑しまくるんですが、その際に高い階級が与えられているんですよ。
その階級賞を投げ捨ててこのセリフ!!これぞ少年マンガだ!!
で、今週の『桃源暗鬼』でもそんなセリフがあって嬉しかったです。『ワイルド7』から50年経っても少年マンガの志は続いている。
今週の週刊漫画TIMES!!『なみだ坂診療所』!!
マンガの『力強さ』って、こういう一連の会話の中で出てくると思います。他の方はどうだかですが、自分は『こういうのが無い作品は引き寄せられない』ってのもあります。
今週の週刊漫画TIMES!!『本日のバーガー』!!
バーガーバカの神宮寺!!ハンバーガーのコトしか考えて無いが故に現場主義である!!
…自転車のコースにカ〇メの契約農家さんが毎年作ってて好奇心から話を伺いましたが『こういう取り組みは必要だ』と確信しました。
今週の週刊漫画TIMES!!『なみだ坂診療所』!!
バブルがはじけて、社会にくじけて、ヒキコモリになって、家族が誰もいなくなったら生きてる意味なくね?
…という現代にフィットな話でした。織田先生のこの言葉は『そんなの当たり前じゃん。何かしこまってんの?』ってなるような世の中が健全です。
今週の週刊漫画TIMES!!『本日のバーガー』!!
思いつき人間にありがちな直訴作戦ですが、やはり百戦錬磨の経営者にはこう見えるという現実的な展開。しかし、このセリフから『この人、勉強家?』って誘導は見事です。
今週の週刊漫画TIMES!!村田耶融先生の『妻、小学生になる。』!!
やっぱりマンガとタバコの相性はバツグンだな~。この仕草だけで『ハードに生きてきたオバちゃん感』が分かる。これが電子タバコだとそうもいかないんだよな~。昔っからの演出の刷り込みもありますね。
ニッパーがトレンドに上がってるんだけど、俺としては『プラコン大作』のコレを可能とするニッパーを開発して欲しいんスよ……。
ほら、プラモってスポーツじゃないですか?
『タイムパラドクスゴーストライター』はメチャ好きな作品ですね!!
マンガ編集者の炎上とか見ると、いつもこの言葉がアタマをよぎり戒めになってます。
マンガブログは大体15年やってますが、後五年経っても自分同じこと言ってそうで安心しますね。
【何気にイヌ率高いマンガ】
発掘された『真田一平命がけ!!』にハマっておりますが、高田まさお先生って、明らかに高橋よしひろ先生のアシスタントやってたよね……。
当時は気づきませんでしたね~。ところが、巻を重ねるごとに高田先生の絵柄へとシフトしていくのも興味深いです。
今週の週刊漫画TIMES!!こもとも子先生の『ごほうびごはん』!!
部長の福耳はどこまで育つのか?まだ短かった連載初期の頃は咲子にイヤミ言ってたりしてましたが、スクスクと育って今はどこに出しても恥ずかしい甘党オジサンになってしまった!!(自覚もあるっぽい)
今週の週刊漫画TIMES!!好本拓朗先生の『ノーサイドクエスト』!!
スポーツマンガでは定番の『負ければ廃部』なんですが、これが定番ってのもうなずける。これ以上の『強い動機』は『生命の危機』とかになっちゃうから。
ガルパンだって『負けたら廃校』を二回やっているんですよね。