★「新潮」12月号発売されました。ヤマザキマリ+とり・みき『プリニウス』は第79話「リウィウス」。タラコネンシス総督の任を解かれたプリニウスはエウクレスを連れてローマに戻ってきます。二人を待っていたのは化け猫級に長生きのガイアと……。
https://t.co/58LMDRUJE9
そうそうギャグで「煙を立たす」と書いたのに勝手に編集さんに変えられてしまったのでした(上)しかも「す」はそのままという中途半端さ。電書版では戻しました(下)「泥棒」はわかりやすさを考えて最初からそう書いたような記憶。 https://t.co/aVqdtaGFFc
→冒頭には90年代初頭の下北沢駅周りの風景が描かれており、小田急が地下へ潜ったいまとなっては貴重な記録かもしれません。後半に出てくる古いアパートは上京して初めて住んだ東北沢の風呂ナシ共同トイレのアパートがモデルですがいまは取り壊されていてありません。
火浦さん元気かなあ(作品は『とりのいち』収録) https://t.co/FqoknyQqNn
この人ですね(『キネコミカ/七人の侍』より) https://t.co/ryMWr0yPIz
とり・みき『しゃりばり』にも多大なる影響を与えております(電書版発売中) https://t.co/wcVvfDQubh
→ひねくれ者の私は全然違う方向に舵を切りたかったのです(商売下手といわれましたが)。SFはやっぱり自分のバックボーンですからね。伝奇物にしたのは田舎育ちの自分の経験が活かせる身の丈に合った題材として。ただし漠然と南九州を舞台にしてはいますが現実の故郷の風景はあまり使っていません→
このへんですね(『ラスト・ブックマン』より) https://t.co/E9PVVjPy6p
これかな(『クルクルくりん』25話「くりんVSオバケ!?」)。先達のギャグを後進に伝えられてよかった。 https://t.co/FdJzCCQkv2