猿先生、当初は架空の存在だと思われてたヒトが空から降ってきた上にそれがケモ以上の知能と文明を持つ存在だったから学者として心躍りまくってて、それがコミュニケーションを重ねてく中で関係が「友人」へと変化して興味と興奮が深い慈しみの表情に変わって行くの、あまりにも良すぎる。
猿先生、ケモの進化の方向性としていずれケモもヒトに近い姿に変わって行くよという生物学的な変化の話をしてるだけで、どっちが高等とか下等とかって話は別にしてないんだよね。
だから進化の朋友。
ハイパーインフレーション、貨幣経済の話であり貨幣経済の本質とは『信用』にあるので、自分たちは決して約束を破らないと信じるあたいするだけの保証とセットで帝国と取り引きしたルーク、約束なんてハナから守る気なかったゼニルストン自治領、これにルークが勝ったのは経済における必定。
ハイパーインフレーション、読み返すとルークが悲壮な覚悟で自決しようとした回とレジャットさんの射精カウントダウンASMRが同じ回で場面も同じなの、本当に狂ってるな。
ルークはゼニルストン自治領側が約束守る気なんてサラサラない前提で帝国と組んだわけだけど、この時点でもうゼニルストン自治領の運命決まってるのよね(商談のテーブルにつく気がないやつと取り引きは出来ない)(初手で信用を失ってる)
アッ!? 単行本版、ダークナイト=サンのクソダサネーミングに対するバトウ・ジツが修正されてる!?
←単行本版 連載版→