いま思ったんだけど、「アクマイザー3」が無かったら海斗もいなかったかも!?
アクマイザーの続編「超人ビビューン」。
このなかのバシャーンのNG稿シャドルをもとに完成したのが海斗だもんね!
#石ノ森章太郎
#山田ゴロ
#早瀬マサト
#アクマイザー3
#超人ビビューン
#シージェッター海斗
#石巻 https://t.co/DLVxVLASzI
久々のブログ更新。
せっかく山形の大石田に行ったので…
『ゲゲゲの鬼太郎』の「白山坊」の回に登場したあの場所へ行ってみたっ!!
https://t.co/52hKI6ik6u
#ゲゲゲの鬼太郎
#水木しげる
#ミズキカメラ
#藤本和也
古本市でゲットした本①
「週刊少年サンデー」'67年15号。
『#キャプテンウルトラ』は放送直前特集!
『#オバケのQ太郎』(松山しげる)
オバQとパーマン。夢のコラボ!🤣
カリフォルニア・レーズンの広告
フジオプロによる『#スーパーレーズンちゃん』!
#藤子不二雄
#松山しげる
#赤塚不二夫 https://t.co/Fm2dMZagx0
古本市でゲットした本②
「COM」'67年11月号。
見どころは第6回新人入選作。
掲載を勝ち取った入選作は #松森正『執念の哭け』。
佳作には #森正人『罪の意識』と、#居村真二『初恋』。
もうひとふんばりに #あだち充『夕焼け』。
のちにプロで活躍するすごいメンツ!!
インクが薄いのが難点😓 https://t.co/QCcMmQIuNp
古本市でゲットした本⑤
「テレビマガジン」'92年2月号。
#水木しげる『ゲゲゲの鬼太郎』。
#森田拳次『丸出だめ夫』。
#華房泰堂『ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年』など
平成の時代に、鬼太郎、だめ夫、ウルトラマン…
まるで昭和40年代の週刊少年マガジンのようですね😅 https://t.co/76tHYAvH0x
昨日、Ryuさん @ponkomeme が東京に行きまして…
中野のリトルハイで開催中の #金井たつお 個展「Kawaii!2」に行かれたんです。
Ryuさん、昨年も絵を買って、今年もデカいの買ったんですよ~
で、「ミニ色紙買っとく?」って電話が来てお願いしちゃった。
『#ホールインワン』の佐々木香織ちゃん🥰 https://t.co/98F1gPn3pC
新宅先生。
子供の頃、たくさんのコミカライズで楽しませていただきましたっ😆
『トリプルファイター』テレビマガジン
『流星人間ゾーン』テレビマガジン
『鋼鉄ジーグ』たのしい幼稚園
『小さな巨人ミクロマン』冒険王
#新宅よしみつ
#トリプルファイター
#流星人間ゾーン
#鋼鉄ジーグ
#ミクロマン https://t.co/IehJhmBAO4
#今日は何の日
吾妻ひでお先生の命日です。
そのおかげか、4年前に書いた吾妻先生の師匠・板井れんたろう先生の記事が伸びてます😁
『地を這う魚 ひでおの青春日記』では、あいてて堂太郎という名前で登場してましたね~
#魔法使いチャッピー
#星の子チョビン
#ぐるぐるメダマン
#地を這う魚 https://t.co/9xWdfqu00v
『円盤戦争バンキッド』は蛭田充先生がコミカライズを手掛けてましたね~😁
小さい頃に買ってもらったおもちゃ。まだもってるよ~
散々遊び倒したペガサスは残ってないです😓
#円盤戦争バンキッド
#バンキッド
#蛭田充
#テレビマガジン https://t.co/tM89yTYQcP