グリーングリーングリーンズ最終回
というか、打ち切りか。
第一話の冒頭シーンまでたどり着かなかったなあ。
話は結構好きだったんだが。
割と無慈悲に切るジャンプ編集部だが、スポーツ漫画は特に厳しい気がする。
#グリーングリーングリーンズ 
#wj28 
   龍と苺195話
将棋人口が100年前の10倍まで増えてる世界観らしい。
色々と憶測を立てられてるけど、逆に言えばそれらは全部不正解ってことだろうなあ。
色々と可能性を潰されるし、まさか正体不明のまま最終回迎えたりして。
寒河江名人が、ちょっと大鷹さんに似てる気がする。性格的に。
#龍と苺 
   平成の余熱よりも色々許されていた昭和のあれこれの方がだね(ごにょごにょ)
#復活してほしい平成あれこれ 
   ウィッチウォッチ160話
前回の引きからシリアス突入かと思ったら、もうしばらく前作主人公感ネタを続けるらしい。
そして久しぶりのベタキャラ生徒会。
フランちゃん登場時に酒井大樹マークⅡの立場を心配していたが、ここにきて不安が的中するとは。
#ウィッチウォッチ 
#wj29  https://t.co/YjhQmOI2i9
   龍と苺196話
100年前と違って竜王戦が下火になってる世界観。
やはり竜王が暫定位という謎ルールがキーなのか。
ヤクザの親分みたいだった海江田さんが、100年後には美少年だったことになってるの面白い。
そして寒河江名人もトーナメント出てる。決勝の相手は寒河江名人だろうな、やっぱり。
#龍と苺 
   サカモトデイズ171話
働くとこないから自分で店作ろう、から始まった坂本商店誕生秘話。
居場所が無いなら作ればいいの発想はともかく、やることが飛躍してるなあ。
痩せると性格もアグレッシブになるのかね。
てかいつまで痩せてるんだろ坂本さん。
#SAKAMOTODAYS 
#Wj30 
   龍と苺197話
将棋漫画が野球漫画になったのかと思った。
プロ野球選手とプロ棋士の二刀流とか、なかなか無茶な設定の相手が現れたなあ。
相手の合理的な考え方が「つまんねー奴」と映ったか、おちょくるような戦法を取り始める苺。
まだまだ余裕があるということか。
#龍と苺 
   公式エルデン漫画第45話
おちゃらけながらも、ゲーム内だけでは理解し難いストーリーの核心に迫る回。
カーリアの城館まで来て、ラニ様久々に登場したところでしばらく休載。
休載理由が「エルデンリングのDLCをプレイするため」っての、素直だしリアルだなw
#エルデンリング