嫁さんありがとう。
無事フラワーズが読めてる。
もちろん『ポーの一族』ユニコーン第2話なんだが、想像だにしなかった名が作中に出てきて、夜中なのになんかおかしな興奮でクラクラしてる。
もうこんな時間!
#彼方から キンドルで無料お試しの1巻読了
ひかわきょうこを初めて読む。素敵な絵柄だなぁ!
女子高生が割と殺伐とした異世界に飛ばされるファンタジー。第1部400頁弱収録されてて読み終わってから文庫版と気付く。ヒロインの言葉が通じないため、これだけ読んでもまだ入口って感じ→
#ロッタレイン 3巻読了
松本剛の新しい代表作。おしまいかと思うとどうしても読めなかった。バカな一。ラストシーンの後がどれほど辛いかと思うと、気持ちは分かるが望む6年後が来るとは思えない。放り投げられたような結末が痺れる。たまらん。
ビールで一杯やりながら、『アンダーカレント』を読み直す。
そうか、帯は谷口ジローだったな。
読み過ぎてボロボロだw。
帯の背表紙側に「映画一本よりなお深い、至福の漫画体験をお約束します。」とある。
実際映画のような味わいもあり、漫画らしく声出して笑っちゃう場面もあるw。
そーいや『エリス&アメリア ゼリービーンズ』にもクリィミーマミ同様、ポジとネガという猫が出てくる。と言ってもどちらも猫ではなく、こちらはネコ型ロボット(四次元ポケット無し)、クリィミーマミのは何だっけ?妖精だった?
#BANANAFISH 9話
原作ファンだからといってアニメにケチつけたい訳ではないが、やはり漫画の方が月龍の冷たさや性格の悪さが表情に出てて好きだなぁと思った。
それと、今回ハードな展開の話だったので仕方ないとは思うが、→
モーニングで短期連載してる #海の境目 って作品を紹介したい。
居場所のない田舎の女子高生のなんだけど、気になって毎週楽しみ。
他の作家を例に出して申し訳ないけど、松本剛が好きな人はイケるかも。
こういう作品、モーニングじゃなくてマガジンとかヤンマガには掲載できないもんだろうか?
#のみじょし 増刊号 読了
空腹で読むと腹が減る、飯食った後に読むと胸焼けする大変厄介な作品。
誌面大きいし、俺は単行本がこの判型この紙この綴じ方でも良いなぁw。
迂闊先生、初増刊?おめでとうございます。祝杯ですな。次の増刊も出ると嬉しいです。
処女作のむっちゃん可愛かったです。