今日発売かな?の「コミック乱」7月号の『剣客商売』が、まさか⁉︎の仕掛人モノ再び!と言うかノリは必殺仕事人かなw。『大江戸ブラック・エンジェルズ』も解決編=仕置編なので #必殺シリーズ 好きは必読な号ですよ!つーか、大島やすいちさんの梅安も読みたいなあ。(ゆたか)
しかし…最終巻は全3巻の小説版の中巻の後半あたりの展開から、絵物語というか、あらすじの隙間に絵を入れた感じで怒涛の端折りまくりw。作画は「東映動画」としか表記されてないが…ちゃんとというかしっかり時代劇過ぎる作画で、浜路さん艶っぽいですよ。(ゆたか)
あ、先日の #こしがやエフエム『#DJ林檎の二次元音楽館』「新春スペシャル よみがえれ特撮時代劇!映画編その3」で話してた、映画『ジパング』での服部半蔵のカッコよさを力説してる漫画を描いてたので、どうぞ。「テレビ編その2」は明日の20:30からです。よしなに。(ゆたか)
https://t.co/vm1KGJWkE1 https://t.co/1jAlgKVahe
粉味過去絵:片付けしてて信吉@shinkichi さんから発注されて、粉味さんが4ページ漫画を寄稿した分厚い同人誌『百物語』が出て来ましたよ!この本は読み応えありますよ〜。(ゆたか)
神保町「ネオ書房@ワンダー店」シェア本棚での我家の品物:豪華執筆陣に私も混ぜてもらった、いしいひさいちさんの代表作『バイトくん』のトリビュート同人誌『大好き! バイトくん』(2012年刊)500円。私の漫画はまた、もう無理矢理に時代劇に引き寄せちゃってて…今読むと失笑モノですわ。(ゆたか) https://t.co/UuHw0eAb49
ケン月影さんの劇画『椿説耳嚢』が最近コンビニ本で初紙本化!読んでたら昔、原田龍二さん主演の『怒れ!求馬』制作決定の報に京極さんが「耳嚢の話をやるのかなあ?」とワクワクされてたのを思い出した。主人公の祖父が不思議譚を集めた『耳嚢』を書いた南町奉行・根岸さんて設定だったから。(ゆたか)
自宅から発掘シリーズ:たぶん30年くらい前に買った本格的な時代劇の海外コミック『KOGARATSU』。コレおそらくスペイン語版だと思うけど…調べたら英語、フランス語、ドイツ語と色んな国で出てたみたい。もう一冊持ってた筈だが…13巻までは出てたみたいね。今更ながら全巻揃えたくなったわw。(ゆたか)
近藤ゆたか過去絵:『必殺商売人』だと…こんなのも。(ゆたか)
https://t.co/pg9DzDIUGz
ラジオの聴き方はコチラ↓で。
https://t.co/bgimb5M7z4
ついでに、リメイク版を描いたのもどうぞ。(ゆたか)
図書館で、さいとう・たかをさんの『影狩り』の週刊ポスト連載時の扉をチェックしてみたら…主人公三人が集まる最初の3話分には『影狩り』ってタイトル無し。しかもその1、2話の脚本は小池一雄さんなのに3話目は森幸太郎さん!それに続く第1話の脚本も森幸太郎さん!脚本家チェックせにゃ〜。(ゆたか)
自宅から発掘シリーズ:上村一夫さんの時代劇『海鳴り』のコピーが出て来た! あゝ、本当に非道なお話だなあ…。(ゆたか)