近藤ゆたか過去絵:引用RTの『新必殺仕置人』第33話「幽霊無用」を元ネタにした自作をば。「伊豆へ行こう」と夜泣きする妖怪と化した安宅丸に、武器搭載して星夷との決戦地・紀伊へと向かわせるネタの伏線で、2枚目写真の2コマ目に安宅丸の図面を出していました。(ゆたか)
https://t.co/LBA3VM71AZ
粉味の描き下ろし漫画『マヨヒガ』(『遠野物語/柳田国男・著』を一部引用、アレンジ) 2/4
あ、ムロタニ・ツネ象さんの描き下ろし『地獄くん』が載ったオムニバス誌『妖怪幻燈』で妖怪漫画と京極さんのコラムに挿画も描いてまして…神保町のシェア本棚「ネオ書房@ワンダー店」に、我家に残ってたデッドストック最後の2冊を先週末に補充したので、よしなに。(ゆたか) https://t.co/nnqWfZjGHI https://t.co/LPVlcYk1ne
@matsu_am 権力者に使われる刺客のプロローグ編的な短編を、さいとう・たかをさんが変名で脚本を書いている『夏枯れ剣』とか。(ゆたか)
@matsu_am 殺し屋モノを色々描いてる篠原とおるさんの『縁切り屋でございます。』は『助け人走る』系。(ゆたか)
ありゃ、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』はSPA!で2週にわたって取り上げてましたわw。しかし…パロディとしてブチ込んでるネタ古過ぎて、若者には分からないよなあ…。(ゆたか)
https://t.co/DD6Y53sQKd
近藤ゆたか過去絵:布袋寅泰さんがメインビジュアルな『STOLEN SONG』てゲームの攻略本が出て来たんですが…導入部のカラー漫画を描いてましたわw。(ゆたか)
実家から発掘シリーズ:ダンラクさんで妖怪漫画を再録公開中 https://t.co/L1RT0PxmmF の森野達弥さんの、妖怪退治もしちゃう釣り漫画が再録されてるコンビニ本が出土。続編が載ったもう一冊もあったけど…結局この作品は何話有るんだろう? 続けてコレも公開して欲しいものだわ。(ゆたか)
@matsu_am 雑誌連載時のタイトルは『おんな死事人 ずうふる』だった、棚下照生さんの『ずうふる』とか。瓦版の人生相談に集まってくる恨み言を読みトラウマが発動して悪を裁いてるのを、庶民は妖怪「ずうふる」の仕業と溜飲を下げるって展開が『巷説百物語』っぽくていーすよ。(ゆたか)
「単行本で十兵衛モノあったはず…」と比較してみたら2冊あって、写真右の『忍法新陰流』は〈書下ろし〉とあるのに雑誌連載をまとめたモノでしたw。そして左の『柳生十兵衛』も内容同じなんだけど…所々に劇画パートが数頁ずつ入ってる不思議な造りw。コレって宮崎惇研究では常識とかだったりするの?