RT
ポケモンを任天堂が作ってる!!
って輩もそうだけど、ネットで騒いでる人って、大して詳しくないよ…
中途半端に知識つけたのに、現実世界の周りにそれを披露することが出来ないからネットで騒ぎ立てるって人、割と少なくないし。
画像引用元
(こちら葛飾区亀有公園前派出所より)
ところどころ『スマブラ』っぽいからね。カイジのスピンオフ漫画は。
勘違いするのも仕方がない(?)気もする。 https://t.co/I6w293EOsv
「賭博破戒録カイジ」より
この黒崎のセリフ、敵幹部ながら好きだわ。
「他人にはするが……
自分がされた時は御免葬る…
通らないだろう
いくらなんでもそれは……!」
ふと最近似たことをネットで経験してね、この言葉にすごく共感だなぁ。
原作では『ポケベル』がキーアイテムだったけど、流石に今の時代ポケベルは出てこないよね…
#金田一少年の事件簿
#金田一少年の殺人
この飲み方。マネしたけどサイコーすぎた。
個人的には三ツ矢サイダーの代わりに、大塚食品のマッチを入れる方がより好みの味だった。 https://t.co/khexrAqYU7
ロッカーを途中まで開けたのに、なんか急に納得してしめたウォッカならありえるな… https://t.co/CXBLhDLqam https://t.co/d6GgPTtcmL
さてこの原作『#岸辺露伴は動かない懺悔室』は先にアニメ化もされてるけど、
アニメ化ではカットされてた
「ぼくは神父じゃないもーん」
があるかどうか気になる。
でもドラマ版は上手い事原作のアレンジをしてるし、この台詞はカットだろうな。
#岸辺露伴は動かない https://t.co/WefOeGDO4N
藤子・F・不二雄先生だと、同じくジオラマを取り扱った、SF短編『四畳半SL紀行』も好き。
オチが凄く不思議な感じで好き。 https://t.co/oXXuTvAx8U
あと『ハンチョウ』の真似して食べに行ったのは『牡蠣料理』
特に牡蠣料理は食べたことはあったが、『生牡蠣』を食べた事が無かったのでハンチョウがきっかけになってくれてよかった
ハンチョウを読んで色々な食べ物に出会えたよ
圧倒的感謝…!
https://t.co/e6HYvBdOlV https://t.co/e6HYvBdOlV https://t.co/4KXb9Uio5C
・・・こうやって岡山から上京してきた夢いっぱいの意識高い系男子から
本編の帝愛裏カジノのオーナー『一条』が誕生してしまったんだね…
なんだか寂しいなぁ・・・
「上京生活録イチジョウ | 第13話 合鏡」を読んでます! #コミックDAYS @comicdays_team
https://t.co/aYAjKOVIUh
こち亀のポケモン回なら110巻の『※ポケットピカチュウ 』を取り扱った回も好きだなぁ。
※任天堂が1998年に発売した電子ゲーム。
#こち亀
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第1069話]こちら葛飾区亀有公園前派出所」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/entL2PFTWJ
1日外出録ハンチョウ、大好き人間の私。
この発言を見て、『RRR』を見に行くことを決意する。
第128話 『古参』
https://t.co/hcwGMnGqAr