「恋は光1」読了。恋愛感情が”光“として見えるセンセイを軸に進む秋★枝先生らしい会話劇が面白いですなあ。女性キャラの可愛らしさを引き出す会話がうまい。
松田重工(@matsudaHI )さんの「フィンシュハーフェンの朝日」読了。悲惨な話の多いニューギニアで、負傷兵乗せた大発での敵中突破。船舶工兵の意地の描き方と、一抹の清涼剤のような爽やかな終わり方が良かったです。
「北の女に試されたい」。最高の女を抱かんと北海道を旅する女2人のロードムービー百合漫画として面白いです。そして、互いに情事の最中にそこにいない相手の事を考えてるという、百合の進化の先を行ってるのがまた良いんです。
ドルフロの人形之歌2。ハンドガンの戦術人形が部隊の視界を広げる話が描かれ、解釈一致のPPKが出てくるのが良すぎる。
武川慎( @takekawasin )先生の「百合香と乾かないシーツ」読了。異世界転生した先は女の子同士で子作りできる世界…というわけで派手な魔力戦の後はバディ相手だけじゃなく褐色娘や双子との「集団戦闘」が繊細な絵柄で描かれていて最高でした。
悪魔と戦う修道女の「Demonica」とか、何を食べたらこんな話や単語がすらすら出てくるのかという怪作でした。
西沢5㍉先生の「男だ〜いすき」。このタイトルと、開幕早々にセフレを作ろうとする女が出てくる百合。いや、配信数稼ぎするセフレだらけの女とコンビ組んで配信するうちに、ベッドインする百合なんです。何言ってるか分からないと思いますが、超スピード(以下略
#おとすき