【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 540/名古屋飛ばし】
名古屋飛ばしの由来となっている、新幹線「のぞみ」が名古屋を飛ばした理由。それは、のぞみの運行開始時に掲げていた「東京-新大阪間2時間半運転」という売り文句を死守するためだったそうだ。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 539/非国民】
「全国ツアー」という言葉に明確な定義がないため、全国ツアーを名乗るかどうかはアーティスト側の裁量に委ねられているのが現状。もう47都道府県すべてをまわるやつだけが名乗ればいいのに。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 538/萬古として許さん】
土鍋のほとんどがなぜ四日市でなぜ作られているのか。その理由は土にあった。萬古焼の原料となる土には、“リチウム鉱石”が40~50%含まれているため、直火や空焚きにも耐えることができるそうだ。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 537/うちはうち よそはよそ】
味噌煮込みうどんの老舗といえば「山本屋本店」と「山本屋総本家」の二つを挙げる人は多い。系列だと勘違いしている人もいるが、完全なる別企業らしい。どちらが好みかは、自分の舌で確かめよう!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 536/即席落ち】
八十亀ちゃんも大満足「みそ煮込みうどん」の一風変わったアレンジレシピをご紹介。使う水の半分をトマトジュースに変えるだけで、トマト風味の和風スープパスタのようになるそうだ。ぜひお試しあれ!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 535/居残りかくれんぼ】
不良に家を知られる恐怖ったらたまったもんじゃないよね!そして人の名前を覚えるのが相変わらず苦手な八十亀ちゃん。繁華ちゃんも覚えてもらえる日が来るのか…。乞うご期待!!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 534/出会って5秒で即脱退】
二人は同じクラスだが、繁華ちゃんは八十亀ちゃんのことを不良だと勘違いしているし、陣くんと八十亀ちゃんの写真部つながりも知らないので、「突然家に不良が来た」という判断に相成ったのだ!!
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 533/うどん詐欺】
くしくも只草ちゃんの機転により実現した、今回のお見舞い回。もしカゼだということを踏まえて味噌煮込みうどんをチョイスしたのであれば、きっと只草ちゃんは良い奥さんになるに違いない。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 532/遺留捜査】
寿がきやの袋麺「みそ煮込みうどん」は、昭和41年発売の超ロングセラー商品。名古屋の人ほとんどが一度は食べたことあるのでは。家庭用の袋麺でここまでコクのあるスープを作れるのは感動。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 531/盛り上がってきた】
ごはんはうどんのおかずに、そしてシメの雑炊にと大活躍。八十亀ちゃんの食わせっぷりは運動系部活水準さながらだが、我々一般人は最初の1杯をうまく振り分ける形で楽しむのをオススメする。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 530/いける口】
ちなみに味噌煮込みうどんの起源は、戦国時代に武田家滅亡のあと、味噌仕立て「ほうとう」が徳川家に伝わったからなど諸説あるが、山梨方面からほうとうが伝わってご当地向けに進化した説が有力。
【#まいにち八十亀ちゃんリターンズ 529/うどんはおかず】
食べたことがある人ならわかると思うが、味噌煮込みうどんは通常のうどんとは別の食べ方スキルを問われる。一度に食べるのは1~2本ずつでよく、すするというよりは噛んでいく。ぜひお試しあれ。