#お城フェス2024 に行ってきました!③
以前noteにも書きましたが、こういった城関連のイベントでは、方向性があるのかなと思いました。その中でお城フェスでは、特別展示が行われており、セミナー重視など方向性で相違が見て取れたというのが一つです。… https://t.co/gDu0LM1k3s
#お城フェス2024 に行ってきました!②
会場で偶然、天野先生と奥様にお会いすることに。遂に夫を紹介しました。奥様も楽しく素敵で、うちも紹介しておかないとね!学校一緒だし!三好の質問をしましたが、オフレコなので内容は内緒!だよ!… https://t.co/9gSN1Jdd2h
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その677 六君子湯
夏バテで一ヶ月ほど食事がまともに取れなかった時に胃の不快感を和らげてくれる漢方として、使っていましたので今回もこちらを。生姜が入っただし汁を少しずつ飲むので回復しつつ…蝉が逞しく鳴いている間に復活を…。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その676 ツボのキノコ
夏にもきのこは生えるのですが、もちろん可食できるものもあるのですが、見分けのつきにくい毒・猛毒のきのこも結構あったりします。何かによってツバが取れたり、古くなって色がついているものもあります。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その675 有効活用
榾木を砕いて土として混ぜたやつを「もしかしたらカブトムシとかクワガタムシが大好きな菌が入っているかもしれないよ」と言って、友人の子供に喜ばれたのですが。
確証がなかったのですが、無事に育ったらしいです。よかった。