そういえば、描きかけのこれを見つけた。三好長逸メインの漫画を描こうとして、ネームで詰まったやつ。長逸が結果として永禄の変で回想するやつ。でもよく考えたら、そのまま本圀寺の変とか色々諸々(ぶちたまとの対戦とか)描かなきゃいけなくなるので、そっと蓋している。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その632 そのうち
毎月1回、色々な部の人が発表する講座を社内で受けていた時に、世の中の保健機能食品のうち95%は機能性表示食品(届出で許可はなし)で宣伝している効力は立証できるか?という話をこの一か月で聞いたことを思い出しました。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その631 香り
きのこが苦手な友人の子供に「どんなところが嫌い?」って聞くと「匂い」というので、彼の好きなハンバーグの匂いがする子実体を作る菌糸に変えるかという話を友人にしたら「椎茸の肉詰めでいいのでは?」と言われました。しょんぼり。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その630 舞うほど
マイタケは人工栽培が一番遅く確率された種類で、昭和40年代までは天然マイタケしかなかったというほど、マイタケとは貴重なキノコでした。今やマイタケ茶まであるくらい。
表紙にようやくかかるとか、相変わらず腰が重い。
裏表紙?まだだよ!できてないよ!
堺・妙國寺にきた実休ちゃんが感動するところ。
顕本寺さんも描きたいが、角度がいくつもいるので、資料を撮りに行かないといけない。ボツ集な理由はわかってもらえるだろうか?建物を描きたい症候群。
まじで描こうとしたら、5時間くらいかかるので、諦めて簡略化した神戸のシンボルに驚く三好兄弟と近くに美味しい洋食屋さんがあるので、行きたい欲を出したボツ集から。
…ところでポートタワーにこれが見えるかどうか不明。
中のページを埋めるための「ボツ案」の「500年後の河内と摂津に来てしまった三好兄弟4人のゆる旅」
たこ焼きだけ、ちゃんと描き直しました。えらい!
ギャグっぽい漫画にしたかったのに、なんか真面目な三好長慶の漫画になってしまって、マジで申し訳ない。
三好長慶の漫画って…多分また需要がないところを描いているが…。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記はおやすみだよ!代わりにいまの漫画の1ページを丸ごとペン入れする前の画像を置いておくよ!長慶中心の漫画だけど、やっぱり兄弟出したいからやっぱり出したよ!
出すんだよね!解説も頑張って作りたいね!間に合うかな!
やる気出すぞー!おー!