みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その763 お宝探し
小さい頃「遠くに見える一本の木、下にはお宝が眠っている」という噂を信じてワクワクしていた事があります。
春のぶちたま達は盗まれたきのこの里の宝を取り戻す。
…きのこの里の宝って菌株か何かなのかな? 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その764 大慌て
人が買った壺に勝手に食べ物を保管してはいけません!
なに保存したんですか?!壺で保存する食べ物なんて限られているじゃないですか!どんぐりですか?!その前に壺に保存しないでください! 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その765 fall into his trap
きのこ採取の時に、冬虫夏草などの長いものの標本を入れるためにガラス製の試験管を持っていますが、今まで一度たりとも採取で使っていない。まあ、普通の家に試験管あるのも問題ですけどね! 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記はおやすみだよ!かわりに一コマ載せておくよ。下書きの線もそのままにしてやったよ!
これ描いていた時に病に倒れていたのは、私ですけどね!!!!!!!! 
   みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その766 駱駝固め
たまにプロレスみたくなるんですよね。
戦国時代とかに使われていた体術が思い浮かばなくて、そもそも体術で組み伏せるような場面ってあるのかな?
歴史ドラマとか歴史小説もあまりみないタイプなので、なかなか疎くなってしまう。 
   これこれ、定時ダッシュして買ってきました😇きっとこれで…日本史を頑なに嫌っている私でも覚えれるはず!!