みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その605 春の息吹
不安定な天候ですけど、ちょっとずつ春が近い?と思いながらも異常に早いスピードなので体がすぐに調子を崩しがち。
この体調崩しがちなのどうにかしたいなあ…食生活も運動もちゃんとしているのに…。ストレス??
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記 はクリスマスだから、ゆっくりしておくね!代わりに昨日のお仕事で販売のお仕事を手伝っていたから、置いておくね!
本当頭が上がらないよ!
四コマ漫画ができるまで。
オチを迷いまくっている私をざーこざこ♡って笑ってください。
万博に下見に行ったレポ漫画⑤
オランダ館でplantaardig vleesが食べられると書いてあった。美味しいかったJUMBOに売っているソイミートを食べてから感動があって。割と、ビーガンステーキとか作るんです。
入れなかったのは残念。
宴でおすすめは伊藤ハムの包みピザ!ソイミートで超美味しいです。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その806 抜け殻
昨日、出かけた時に道路の縁石にセミの抜け殻を発見して、旦那さんに「セミの抜け殻があるよ。何ゼミかな?」と言ったことにより「セミの抜け殻発見技能一級取得のインセクトマスター」という称号を取得しました。いるか…その技能?
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その831 道ばた歩けば
昨日もきのこを見たわけですが、遅かったせいか少し暗く肉眼では完全に確認できなくて。
後ろのひだの色とかも、薄暗いと確認できないわけですよ。
でもそれ以上に変異が大きいと肉眼じゃあ判断つかないのですよ。毒ですけどね!
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その392 冷凍乾燥
兵糧にもしフリーズドライが使えたらかなり兵站が少なくなるか?と考えましたが、よく考えたら寒天とか高野豆腐とかそうだろって思い出しました。
しかし、本当に今日は皆さん無理は危険ですよ!足元特に凍結してますから!
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その421 川と海
調べていたセイゴと書いてタナゴではないかという三好亭御成の献立。体長が小さいので、コイ科のタナゴではなく、スズキ目ウミタナゴ科のアカタナゴかオキタナゴ。こっちならセイゴと同じスズキ目なのでタナゴと間違えたのではないかと