今年のお城フェス、顕本寺さんに招待券を頂いた後に、天野先生にフォーラム聞きにこっそり行きますねと言ったら、堂々ときてくださいと招待券をいただき、増殖しましたので、出陣仲間の夫の友人誘って行きました。
顕本寺さん、天野先生ありがとうございました!
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その218 流線曲率の定理
実家のわんこがフリスビーを取っては来なく、音が鳴るボールはとって来る。流線曲率の定理といって曲がるとこで方向の変化に対し相応の加速度が生じて粘性外力なしの状況では圧力勾配以外に加速度はないというやつだったはず。
#歴史人物推し語り祭り2022
@yuzuyu_0413 さまの素敵な企画に参加しておきます!
以前は最推しの三淵藤英を語ったので、今回は嗜好を変えて三好家の中で。内藤宗勝とか三好三人衆とか色々ありますが今回はせっかくなので実休に。
もちろん、三淵藤英が伊勢貞孝繋がりのことも含めて三好家が好き。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その345 復習!マツタケ!
厳密には極東地域とチベット地域でタイプが違います。
ニセマツタケはマツタケの違いは発生時期が違い早いのが前者、マツタケモドキは普通のマツタケと同じ環境で発生し、実は香りがあまりありません。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その346 そろそろ暖かいものを
最近は色々と柔らかくチクチクしないウール素材の洋服も増えてきました。
この時期、一枚羽織ろうとするとお役立ちですね。
で、キュプラという繊維はおそらく初めて聞いた人が多いかと思います。いかんせんお手入れが…